御歳暮から寒中見舞い、余寒見舞いまでの期間をよく忘れてしまうので今回も
ズバリ備忘録(表)です。
日頃の感謝を伝えるっていう行事が大切だと思っているのに期間をスっと忘れるわたくし、
イカンですねぇ。
こういう表作るとまた忘れるのを促進しそうですが、いいんです。
私と同じように困っている人もいるはず、きっといます。ではいきましょう(早口
残暑見舞いの後というかお歳暮の前というか、
秋は贈り物の時期としては優秀な気がするのですが…何故か無いんですね。
ああ、コピペ出来るように文章でも残しておきましょうか。
お年賀
期間:
1/1~関東は1/7まで、関西は1/15まで。
内容:
日頃お世話になっている方へ、感謝と今後もお付き合いよろしくお願いします。
贈り物例:
お椀茶碗、食器など縁起物
寒中見舞い
期間:
松の内明けから立春(2/4)まで
内容:
神様もお帰りになられ、寒の季節も始まり寒さ厳しい時期ですね。
贈り物例:
海苔、米、酒、入浴剤など
体を温めるものなど
余寒見舞い
期間:
立春から2月末まで
内容:
立春も過ぎたのにまだまだ寒さが続きますね。
贈り物例:
海苔、米、酒、入浴剤など
体を温めるものなど
卒業祝い
期間:
卒業シーズン前後
内容:
懇意にしている相手先の新卒に贈ったり(職業訓練校なども)
贈り物例:
衣服や名刺入れなど
お中元
期間:
7月1日から8月中頃まで
内容:
日頃お世話になっております。
(中国由来)
贈り物例:
上司や目上の方に贈るようなもの全般
土用見舞い
期間:
7月6日から立秋(8/6まで)
内容:
=暑中見舞い
土用のさなか、安否を問う。
しかし…暑いですね。(大暑)
贈り物例:
暑さを乗り切る贈り物
ウナギや飲み物、旬の果物など
暑中見舞い
期間:
7月1日から立秋(8/6まで)
内容:
お世話になっている方の健康を気遣い、どうかお元気でという挨拶&近況報告。
贈り物例:
暑さを乗り切る贈り物
ウナギや飲み物、旬の果物など
残暑見舞い
期間:
立秋から8月末まで(晩夏)
内容:
猛暑期の疲れはありませんか。
贈り物例:
暑さを乗り切る贈り物
ウナギや飲み物、旬の果物など
お歳暮
期間:
今年一年お世話になりました
内容:
11月末~12月31日(年内)
贈り物例:
海苔、米、酒、入浴剤など
体を温めるものなど
お得意先まわり
期間:
12月中、広範囲
内容:
ご挨拶
贈り物例:
営業活動の中で使えそうなもの。雑巾、タオル、お茶菓子、食器用洗剤など
・
・・
・・・