Office

Officeについて色々諸々。

Office

[!!ERROR!!]アイコンや3Dモデルがエラーで表示されない、読み込めない時は – Office

ふと、今までは普通に使えていたのに急にアイコンや3Dモデルが表示されなくなった。 図形は使える、アイコンと3Dモデルだけが こんな表示に。 何度かやってみて「お?読み込むか?」と期待させるも!!ERROR!!。 アプリのクイック修復とかオン...
Office

Excelさん「ドキュメント検査機能では削除できない個人情報がドキュメントに含まれていることがありますので、ご注意ください。」

マクロを間違えていじっただけでも出てきちゃう このメッセージ。 ドキュメント検査機能では削除できない個人情報がドキュメントに含まれていることがありますので、ご注意ください。 恐らく皆様このトラップを踏んでる気がします。 シートの「移動または...
Office

ASC関数、JIS関数とは

ASC関数はASCIIの初めの3文字、アスキーコードで表示しなさいよ、という物。EXCELでは全角 (2 バイト) 文字を半角 (1 バイト) 文字に変更することが出来ます。(漢字は不可) =ASC(文字列) 半角へ変換する JIS関数はJ...
Office

【EXCEL】バーコードを貼り付けるとE+12?文字化け?表示形式さん、自動認識してくれても良いんですよ。

バーコードの付いている商品をEXCELで管理したい時、 ・手打ちで入力・メーカーサイトからコピペ・スキャナを使い読込 と、どのように入力しても何もしなければこう(↓)なります。 4.56222E+12 という数値になります、パっとみると13...
Office

Excelが出来ない!は、理解度の問題ではなく、マウス操作が多い人ほど感じている。

完全に私の体感と独断と偏見によるものです、しかしですねニガテ意識を持つ方の話を聞くと、成果物はむしろキチンと出来ているし、確認もキチンとされている人に限って「出来ない」認定を自分にしていますむしろ手早くパパッと操作して、確認もそこそこに「早...
Office

COUNT関数とは

カウント関数はCount、つまり総数を知るために数える関数ですね。ExcelでのCOUNTは大きくはこのように分けられます。 COUNT = 指定範囲内の数値があるセルを数える COUNTA = 指定範囲内の空白ではないセルの数を数える C...
Office

DATEDIF関数とは

日数の差を計算して経過日数や年に換算する関数です。 =DATEDIF(開始日,終了日,単位)「単位」部分で表示する内容を決めます。 "Y" Year、年数で表示 "M" Month、月数で表示 "D" Day、日数で表示 "MD" 月と年を...
Office

上書き保存?名前を付けて保存?

今回は上書き保存と名前を付けて保存の違いについて。 上書き保存 メリットはファイルが増えないので同じようなファイルから「どれが最新?」という混乱が起きにくい。簡単に保存出来るため、普通はこっちを使っていると思います。デメリットは↓こういうの...
Office

FIND関数とは

ファインド関数はFind、つまり「(探して)見つけ出す、捜し出す」という英語のままの意味でExcelでのFIND関数は指定したセルの文字列を検索して、それが最初に現れる位置を左端から数えて返す。という機能を持っています。英語Find(ファイ...
Office

条件付き書式を文字列で、行全体(指定行のみ)に色を表示させたい。

文字列を指定して色を付ける場合、数式や単体で指定したセルのみに適用されるので行全体を数式で塗りつぶしたい時の方法です。 一つ二つなら手でやれば済む話ですが、例えば平均点を下回った子のみ抽出して、特別なカリキュラムを作る時の指標にされようとし...