ようやく新SE登場かと思われたところにe品番という謎の高額劣化機の発表、性能は格安版だけど2機種前の無印レベルに高いというiPhone16e。
USB-Cのボタン式iPhoneSEで良かったんです、そしてSEの価格帯に着地させるだけでちゃんと売れただろうに…!AIか、AI搭載のせいなのか。
AI搭載スマホはもう他で市場が出来上がっているのでタイミングとしてはもう遅すぎるし、値引き合戦に付き合っている場合ではありませんし、そこまでしてAIを入れる意図が分かりません。
高級品と廉価品で分ける気はもう無いのだろうか…。
とりあえず今回は14の型一部償却とSoC(A18チップ)流用な感じですかね、17は特に大幅に変化が無いと16の時みたいにまた売れないだろうし。
使う相手を見て作らないと…🤦♂️
ちなみにApple Intelligenceは日本語だと2025年4月初旬に対応予定の「賢いSiri」さんで、対応するiPhoneは16シリーズ、15ProMax、15Proで、15無印は非対応。
そしてカメラレンズはやっぱり飛び出てるんだ…
内側に収められた方が需要ありそうなのになぁ、技術的に厳しいのかなぁ。
サイズは6.1インチ、iPhone14無印と同じサイズ表記です。
ん~でもカメラ部分が違うので同じケースを使うとカメラの所だけ切り欠きが違うから結局合わないという感じでしょうか、なんかせこい。
光学ズームオプションに0.5倍が無い、あれ引きで撮れるから結構便利なのに。
出来ないのかな?
もう…w
USB-Cだけど速度はUSB2.0(最大480MB/s)相当、う~ん、廉価品だからって事なんでしょうねぇ、しかしAppleはそろそろUSB2.0から卒業するべきだと思います。
比較対象は11や12のようですが、買い替えを促せる価格帯ではありませんね。
Apple intelligenceに対応したから、もう古い端末は対象外になるから、安くしたから、アップルインテリジェンス入ってる方がこっちに都合が良いからさっさとこれに変えちゃいなよ🙌という事ですね。
ちなみにiOS18に対応している端末は
16,15,14,13,12,11,10(XR,XS,XS Max),SE(2,3世代)。
iOS19でもXRとかXSは対応しそうなので11とか12の人もまだ変えようって段階には無い気がします。
壊れそうだから、画面バキバキだから新しいのにしようと思う人は2022年型のSE(第三世代)ならまだ店舗で62,800円出せば買えるしなぁ…。
iPhoneでAI付きが欲しい人ならこのDynamic Islandも付いていない、カメラ機能は劣る、無線充電が弱い、画面の明るさも弱い、Wi-Fi7にも対応していない16eではなく16を選ぶのではなかろうか。
16無印なら追加で25,000円出す必要はありますが。
以上、参考までに。