サイトアイコン イマカラ

ミンカブIR更新 2025.11.14 財務も自己資本比率も改善で黒字化…で、ALISはどうなった。

はい、IRが更新されましたね。

私が興味ありそうなのがほぼ第二四半期決算の報告のみでした。
営業黒字が定常化してEBITDAは前年同期比88%増の6.1億円~だとか、
現預金は9億円まで増加し、財務体質は改善傾向だとか、
自己資本比率も3.1%から8.9%へ回復したとかそういうお話。

大事ですけども。

ん~この段階で表示しないなら細かな償却内容はもう出す気ないかな~。

半期報告書-第20期(2025/04/01-2026/03/31)

半期の報告書です…ってそのままか。

私の作った経過四半期ごとで過去4年分の推移表。

EBITDAは2022年期の2Qが24億2700万に対して6億2300万の25.6%が最も高利益体質で、今が14.1%…ここからどうなるかですね。

ついでに通期の四半期ごとのシンプルな売上高のみを見た推移表。

ライブドアジョイン後は最も低い値、黒字化とか自己資本比率の上昇とか甚だしい所を魅せたいですよね、実際に利益は出ています売上については触れたくありませんよね。

ん~…あとは

財務制限条項が付された借入金契約

来年、2026年の6月30日に77億円の短期借入金返済が来ます。

もちろん業績の進展に応じて延長更新という話ですが、財務制限条項を破れば一括返済のリスクがあります。

ここの返済って今のライブドア売っても70億には絶対ならないだろうから厳しいだろうなぁ…。

2026年3月期第2四半期(中間期) 決算短信〔日本基準〕(連結)

こちらは短信、保存保存。

2026年3月期第2四半期(中間期) 決算短信補足説明資料

2026年3月期 第2四半期(中間期)決算説明資料

流動資産は昨年と比べてほぼ半減したまま。
固定資産は色々手放したので3割減、純資産は変わらず超縮小中。

2026.3月期 (単位:百万円)
1Q時点の売上高 2,163
EBITDA 293
営業利益 93
経常 55

2Q時点の売上高 4,299
EBITDA 610
営業利益 201
経常 126

2026年3月期の予想は
売上高 8,800
EBITDA 1300
営業利益 400
経常 250

なので、平均値で見れば売上、営業利益、経常利益はOK、EBITDAだけ若干あやしい感じですね。

・・

・・・

まぁ、こんな感じにそれほど新しい情報はありませんでした、残念。

最後の質疑応答で「なぜこんな急速に黒字?」「今後は?」「売上推移は例年通り?」「投資は?」などなど結構気になる質問を投げかけている方がいて面白かった。

伴さんの今あるものを最大限利用して最高益を出そうとしている姿勢も良かったし、自分達にしかできない1次データのAI活用、それを規模感・存在感の増した台湾や韓国の個人投資ユーザーに活用するというのも素晴らしい、取ろうとしているユーザーも最終的に3割程度とそれほど強欲でもない、日本株に興味を持ったユーザー…と言っても難しいかもしれませんが部員数・手数料ビジネスの面もありますからね。

ALISの今の状態

【現状】

・のれんは一括償却済みで帳簿上の価値はゼロ
・収益性は不明で実質休眠状態
・富樫氏以外の仕掛け人や開発陣は離脱済み

【取られる可能性のある選択肢】

① サービス終了(可能性:高)
選択と集中により黒字化し結果を出している財務再建のひとつとして。
② ライブドアごと再販(可能性:中)
まだミンカブへの統合が確定ではないためWeb3系企業に譲渡する可能性として。
③ 再構築(可能性:低)
1次データのAI活用でライブドアブログなどと統合し、新たな仕組みへ変貌。
④ 放置(可能性:低)
サーバーの利用代、管理費は確実にコストとして乗っかっているので休眠のまま放置する事はないと思うが…。

【次の注目ポイント】

・ライブドアの統合スケジュールは出るか?
・そもそも統合ではなく再販の可能性もあるか?
・ALISについての直接的な続報があるか?

んーでも売るか活かすかで言えば「やむなく活かす」だろうし再販はやっぱり無いか…UUについては伴さんも「1億人」って言ってたけど、私はそんな多く無いと思うんですよね、PV数を外部で実態精査させてしまうとかなり減ると予想。
あとは韓流系の損失は明示されてるって事もあるし30~50億ぐらい?それでは借入金に充てられないし、今回の説明会で言っていた「台湾・韓国の個人投資ユーザー」を取り込むならUU数というか規模は大きく見せた方が絶対良いだろうし。

統合で会社は消滅、ブランドだけ残してって感じかなぁ。
MSSの統合は終わったし後は予定感だけですね、さ~てどうなるか。

ではでは。

\ 最新情報をチェック /

モバイルバージョンを終了