サイトアイコン イマカラ

古いiPhoneから大量の写真と動画をPCに取り込みたい。【Windows】

無事全てのファイルを救出、結論。

一気には取り出せなかった、動画は動画だけでコピーし、画像は画像だけで丁寧にコピー。

する事で写真32,000枚、動画200本をWindowsPCに保管する事が出来ました。
PCとの接続が切れたらiPhoneを再起動して再接続、地道にやりましょう。

・・

・・・

はい、というコトで以降詳細です。

伝えたい事の9割以上が↑の文章に書かれているので以下は方法や試した手段などをつらつらを記載しています、興味のある方のみお進みください🙇🏻‍♂️

日頃から細かく「画像とビデオのインポート」を実行していれば何の問題もありませんが、大体こういう依頼が来る時は取り出したいiPhoneが壊れかけである場合や、大手キャリアの補償サポートで新品が届いた後というのがほとんどで、時間が無い場合が多い上に真っ赤になるまで保管している場合がほとんど。(偏見)

ライトニング(USB2.x)にこだわらずUSBCに移行しておけば良かったのになぁ。

画像とビデオのインポートがフリーズ、勝手に消える。

まずはそのまま移してみます、WindowsPCでiPhoneをUSBで接続

こんな感じで「Apple iPhone」と表示されます。
iPhoneのロックを解除した状態でしばらく待っていると…

ようやく表示、そしてギッチギチのパンパン。

デバイスを右クリックして「画像とビデオのインポート」を利用し、
一気に入れようとしても…?

ちびちび移動してくれます、おお!いけるじゃないかと放置したら
いつのまにか画面が消えてて、1,000件ぐらいしか移っていない上に

画像は半分だけとか

IMG_0001.JPGのようにコピーされているように見えますが、ファイル容量が0Bになっていたりして中身の無いファイルになっていたりします。

さらにコピー中にいきなり

「このデバイス上に画像とビデオが見つかりませんでした」

になってりまったり、結局この操作だけでは移動出来ませんでした。

一気に取り出せるらしいアプリを試すが上手くいかず

ではネットで何か使えるソフトが無いか調べてみよう。

と、「なんちゃらPhone」やら「iほにゃらら」のようなアプリが色々あって使ってみますが、そもそも画像ファイルが大量にあると転送不可っぽい画像が1つや2つは紛れているので、どれだか分からないそれらファイルが引っかかって一気に移す事は結局出来ませんでした。

有料版を買えば出来るかというとそれも怪しいので除外。

iCloudに移して、ブラウザからDLならば?

今回のiPhoneはiCloud50GBを契約していて、さらにクラウド内は空の状態だったのでそこにアップして移そうと試みましたが、写真をオンにすると弾かれ、ファイルを転送しようとすると弾かれ、ドライブに入れようとしても弾かれてしまい使えませんでした。

iCloud写真からなら一括ダウンロードも出来るし、ドライブも同様に一括ダウンロード出来るのでこれが使えなかったのは残念。

iPhoneがドライブとして認識されず反応しなくなる。

そもそもな問題でコピーや切り取りなどの操作をしているとすぐに接続が切れてしまいます。

そうなるともう中身が見れなくなり、一度ケーブルを抜いてしまうとWindows上でドライブとしてなかなか認識されなくなります。

どのように接続されているか確認してみると汎用USBとしてではなく

別枠でUSBデバイスが追加され

Apple Mobile Device USB Composite Device
Apple Mobile Device USB Device

として認識、表面的に見えるのはWindows11で言うと

設定>Bluetoothとデバイス>デバイスの「その他のデバイス」に

「Apple iPhone」もしくは「Apple Mobile Device USB Composite Device」

として存在しています。

右枠のハンバーガーメニューからデバイスの削除を行えますが、削除して再接続しても結局すぐに繋がらず、再接続まで何度も繰り返す場合もあります。

さらにiTunesではここで繋がっていなくても認識している場合がほとんどで、だったらと「診断」から再接続しても認識したりしなかったり。

一度PCから抜いたらiPhoneの再起動が一番早いと思います。

iPhone15PROなら早いがケーブル選定に難あり。

iPhone15PROを持っているから古いiPhoneからAirDropで移して爆速コピーすれば良いじゃん!と思ってコピーしても上手くいかない場合も。

15PROはUSB3.xに対応していますが、なんと付属ケーブルはUSB2.xまでの対応。

iPhone 15 の USB-C コネクタで充電および接続する

PC側が3.1Gen2以降に対応しているかも問題になってきます。
付属ケーブルで最大の効果を出せないってのは…アレですね、しょうがないけども。

USB3.2のGEN2に対応しているケーブルを使えば

こんな感じで「USB3.0に接続されています」という表示になります。

USB Device Tree Viewerというソフトウェアで確認したところ、3.1のGen2表記。
マザーも3.2対応で、ケーブルは3.2対応だけども…何かあるのかな。

まぁ3.1だろうが3.2だろうがGen2なら10Gbps対応なので大丈夫でしょう。

1.72GBの動画ファイルをコピーした場合の転送速度。

付属のUSB-Cケーブルで転送した場合は44~45秒で320Mbps程度
USB3.2Gen2ケーブルで転送した場合は4~5秒で3Gbps程度

でした。
うーむ、出来れば6.5Gbps程度は出て欲しかった。

フォルダから一つずつ抜き出し。

結局シンプルに移しました。

フォルダを開いて…

ファイル名は被る場合があるので、

iPhone001
iPhone002
iPhone003

とフォルダを分けながら中身をコピーして保管したい場所に貼り付け。
少しずつ移してようやく完了、USBメモリに入れてあとはお届けするだけ。

ふぃ~

ではでは。

モバイルバージョンを終了