サイトアイコン イマカラ

ライブ・ア・ライブ [ SFC-SQUARE ] – LIVEALIVE

Switchが出る前どころか大分早く終わっちゃいました、ああ、面白かった。

1994年9月2日にスクウェアから発売。

シナリオは半熟英雄、FF6、PS聖剣伝説、サガフロなどの生みの親時田氏と井上氏。
特に井上氏は半熟英雄の卵の回りを廻る演出やロマサガの決めポーズ等も生み出した、ゲームの分野において私の世代には神のような存在ですね。

合わせて音楽には下村氏。
フロントミッションの時も紹介しましたが、スーパーマリオRPGやスト2も手掛ける同氏、どうやら私は彼女の音楽が好きなんだと思います。

本作はRPG、オムニバス(独立した全てをひとつにまとめたものもの)形式で、7人の主人公を選びシナリオをプレイできます。
各シナリオは独立していますがちょっとした共通点があり、プレイヤーは原始時代から近未来まで異口同音に語り継がれる謎を抱えながら旅をする事になります、そして最後に一つのシナリオに繋がる、と、そんなゲームです。

オープニング

「スクウェアソフト」

このタイトルコールが好き。
演出も効果音もBGMも好き、このオープニングで流れる音楽が最終編のバトル音楽ってのもアガります。

さて、やっていきましょう。

まずはシナリオ選択の初期位置、

幕末編

キャラクターデザインは青山剛昌氏、コナンやYAIBAの人です。
1994年9月だからコナンの連載が始まったぐらいかな?ちょっと前かな?

忍び込み、人間を一人も斬らずにクリアする0人斬り。
全ての人間を一人残らず斬りクリアする100人斬り。

裏ボスが何体もいたり、隠しキャラがいたりと、ひとつひとつやり込み要素が詰め込まれているのも凄い。

そしてシナリオごとに違うバトル音楽。

殺陣!

これこそがライブアライブの良さとも言える部分ですね。
そこはかとなく忍者っぽい雰囲気の音楽。

0人斬りのエンディング。

シナリオボスである「オディオ」分類のボスの音楽は全て同じ。

おぼろ丸は技の攻守良し、装備良しで使いやすいので最終編のメンバーでは必ず使ってました。

続いて

功夫編

キャラクターデザインは藤原芳秀氏、拳児…って知らない人もいるかな闇のイージスとか劇画タッチな作者さんです。

歳を感じた老師が継承者を探すのですが、自分が修行を多くつけた人が残る為、なんともいえない罪悪感と責任を感じる面白いシナリオです。

功夫編は敵の強さがチュートリアル的で、音楽も最高なので初めにやるならこちらをオススメします。

在中国的戦闘

パンダ、雑技団、肉まん、イメージを音で伝えるのって本当に凄い。

ライブアライブで私が一番好きなシーン、奥義伝授。

なにしろ音楽がいい。

このBGMは鳥児在天空飛翔 魚児在河里遊泳 ( 鳥は空を飛び、魚は川を泳ぐ )という曲で、私の最も好きなゲーム音楽の一つで、ドラクエ3のおおぞらをとぶかこれか。

ユンは漢気魅せるし、レイは不良少女更生って感じで良いし、サモは覚醒するし。

アツい物語です。

一度しか戦えない敵が超レアな装備を落とすので、セーブして何度もやり直しましたねぇ…懐かしいなぁ。
今回はTA有なので、余裕(‘Д’)フヘヘ~

さて、お次は

SF編

キャラクターデザインは「田村由美」氏、少女漫画++F漫画という異色の作家さん。

これ、怖いんですよ。
死の描写が細かくて、子供心に宇宙生物や宇宙自体の怖さ、AIの暴走など結構記憶に残っていますね。

そしてSF編の醍醐味「CAPTAIN SQUARE」、こちらも専用音楽。
9連戦で、凶悪な反撃や石化攻撃を駆使してくる相手に全勝しなければクリアできないのですが、クリアしてもカークから「こっこいつクリアしやがった!」と言われるだけで、特に報酬はありません、自己満足です。

こういうの大好き。

イベントは怖いし、音楽も怖いし、ボスも怖いし、もう全部怖い。

「KILL YOU‥‥」

って表示された時普通にビビりました。

次は

現代編

キャラクターデザインは「皆川亮二」氏、代表作はARMSやスプリガン。
その後鉄拳やスターオーシャンのお仕事もされているようです。

敵と戦う回数が限られ、レベル上げが出来ない…というか倒してもレベルは上がりませんが、「喰らった技を覚える」という男の子の心をくすぐる仕様です。

Knock you down!

リメイクが超楽しみなバトル音楽、「挑戦中」って感じがヒシヒシと伝わってきますね~。

あびせげりが強すぎるので修正されるといいな。

凄い頑張って技を覚える為に何度も戦ったので愛着も湧いている各ライバル達がやられるので、かなりキます。

許しません、あびせげりでフルボッコです。

リメイクが楽しみなCV:大塚明夫の

西部編

キャラクターデザインは「石渡治」氏、奥さんと弟も漫画家という漫画家族。

主人公の哀愁がたまりません、荒んだ時代に自己犠牲の心で皆の為に人から離れているのに、ライバル気取りでガンガン追ってくるマッドドッグとかいうやつ、

超KYです。

The wilds

西部感が凄い、タンブルウィードが見えるようです。

罠で全員倒せた時の爽快感が何とも言えない。
鐘がどんどん鳴っていって時間がなくなってきているぞ~というプレッシャーが凄かったな~。
酒場の娘の服を居ない間にこっそり取ってバレてぶん殴られたのは良い思い出。

とにかく大塚明夫さんのボイスが楽しみでしょうがない。

つぎは~

原始編

ウホウホッ!
キャラクターデザインは「小林よしのり」氏、おぼっちゃまくんの彼です。

主人公も良いですが、良い味出しているのがいつも一緒にいるゴリラの「ごり」。
主人公は「この壁殴っても壊せないから、お前手伝えよ」って感じのモーションをしてるのに、主人公を担いで壁にぶん投げて笑う。みたいな心地良い笑いがずっと続きます(笑)

Kiss of Jealousy

音のテンポズレや音程を華麗にハズし、未発達感を演出、当時には存在しない今の楽器で表現する天才。

執拗に生贄に捧げようとしていた族長が食われて「いい気味だ」と思う中で、次期族長のざきも一緒に戦う為、なんだか複雑な気持ちになる一戦。

戦闘中の止まり方の演出も最高。

次はクロノトリガーにも影響を与えたシステム[ブレイクダウン]を採用した

近未来編

キャラクターデザインは「島本和彦」氏、小学館の作家さんが多いですね。

相手の心を読める少年が主人公、様々な登場人物の心を読み、正しい方向へ導いていくが真相へ近づくほどに大きくなる悪、超カッコいいお兄さん無法松、政府の闇、感情移入しちゃう~。

Psychoで夜露死苦!!

ノリノリのBGMですが、優しさ成分多め。

複雑な人間模様の近未来編。
自分の父親を殺したのは彼だった、彼は自分が死ぬつもりだった、罪滅ぼしで彼は自分達の面倒を見てくれていた、こみ上げる想いを胸に政府を(ry

しかしとにかくアキラ(主人公)があまり強くない、強化した装備で敵を蹴散らせるタロイモ、範囲連続攻撃が出来る無法松と完全に隠れる形になる主人公。

ブリキ大王が超っょぃので、まぁいいんです。

アキラはリメイクでは強くなる事が明示されているので、楽しみですね。

そしてスクウェア三大悪女、アリシアの出てくる

中世編

キャラクターデザイン?は「宮本由香」氏、なんとスクウェアの元スタッフ。

はい、突然アリシア考察。

まず、親友ストレイボウの狂いぶり、強化ぶりは異常です。
オルステッドの魔王ターンの時もそうですが、「俺には何の得も無いけど命をかけて世界を救おうぜ!」なんて良い人がここまでどす黒くなるのも異常です。

おそらく「魔王像」により「オディオ=憎しみ」を増幅して力に変換していると考える方が妥当。と、するならばアリシアが急に態度を変えたのも魔王像のせいなのだとすれば合点がいきます。

アリシアは亡霊になってもどこか第三者感というか自分のせいだと気づいていない節もあり、悲劇のヒロインを演じ続けている為どう転んでもこの評価になるという悲しいお姫様。

そう考えると「親友と奥さん(お姫様)が操られて死に追いやられる」とか…
相当ヤバいストーリーですね。

恐らくオディオの影響は無いのに「魔王かもしれないから迫害」する民衆心理には憤りを感じますが、仕方のない事なのでしょう。

凛然なる戦い

勇者っぽい音楽、この後の最終編「LIVEALIVE」の印象が強くてあまり残ってなかった、こういうBGMだったか。

再び名言

あの世で 俺にわび続けろ
オルステッドーーーーッ!!!!

この後最終編では亡霊として自分が後悔し続けることになるとは…

前述しましたが、根は良いやつかもしれないストレイボウが狂ったのは魔王像のせいだと仮定すると彼は…。

LIVE・A・LIVE

オープニング音楽であり、最終編のバトル音楽。
始まりであり終わりであるわけですね、素敵!

エンディング SAD END

魔王として全ての時代の「憎しみ」を増幅させ、各シナリオのボスをこちらが操作し、時を超え主人公たちと再戦するシナリオの勝利エンド。

エンディング Armageddon END

全てを消し飛ばす、そう、世界は何もなかったのだ。
止まりようの無い争いを止める為の最後の戦い、つまり無にする事のみ。

終末と破滅エンド。

エンディング 真のEND

中にラスボス音楽×2が入っています。

オディオ「ILLUSION…」
ピュアオディオ「PURE ODIO」

エンディングの2曲も。

Live over Again
Live for Live

ピュアオディオが多用してくる「セントアリシア」。
そもそもステータスの高いラスボスの知力依存の攻撃で、バッドステータス「酔い」「睡眠」「石化」に陥り大ダメージを受ける、知の底上げや耐性装備をしていないとすぐに詰む。

女性が現れ、おぞましい顔に変わりダメージを与えてくるこの技は、アリシアに裏切られ、打ちのめされたことから生まれた攻撃なのだとすると…

最後に「私は自分の世界に戻りたいだけだ!」と発言後倒れ消滅し、エンディングにもその一人としてカウントはされなかった第8の主人公。

こらえ性が無い私も発売していないのなら待つしかない。
Switchが楽しみ。

ではでは。

おまけ

全「ワタナベ」イベント

各シナリオで共通して起こるおまけイベント。

モバイルバージョンを終了