日常
パナソニックパッケージ丸パクリの怪しさ満載電球、さ~て…使えるかな~?

お風呂の電球が暗くなってきてしまったので、さくっと交換。今回は100型(1520lm)かつ密閉器具対応でE26なら何でも良かったのですが… あえてこういうのを選んじゃうわたくし。 ちなみにこれはパナソニックのパッケージ。 […]

続きを読む
デバイス
もう10年か…初代surfaceの充電器が今でも手に入るのは素敵ですね

最近のsurfaceは接続しやすい板っぽいコネクタですが 始めの頃はこんな感じでしたね、ん~懐かし。当時はPD給電とか無かったので独自コネクタはしょうがないのかもしれませんが特殊ですね~🤣 古いCPUには […]

続きを読む
デバイス
首振りが地味に便利な量子ドットで4KでMiniLEDなREGZAさん【55Z870M】

今のテレビは画面キレイですね~首振りするからケーブル差しやすいし最高です。 そして箱がでかい。 一つ前の型のM型、最新のN型はminiLEDが1.3倍で発色や黒の表現力が上がったそうですが、元々のテレビは20年使っており […]

続きを読む
デバイス
iPhone16e 2月21日から予約受付、AI搭載で高額になる廉価品、Apple都合の製品感

ようやく新SE登場かと思われたところにe品番という謎の高額劣化機の発表、性能は格安版だけど2機種前の無印レベルに高いというiPhone16e。 USB-Cのボタン式iPhoneSEで良かったんです、そしてSEの価格帯に着 […]

続きを読む
税対策や制度
【年収の壁178万への道】2か月ぶりの税調会長協議は自民案で160万かつ制限有の大暴投

2か月何しとったんじゃ~🤣 なんというか「予算通らないぞ」「満額は負け」「160万なら妥協するさ」「でも恒久的に160万は多いか」「大綱直すのも大変」ぐらいしか話してなさそうな気配。 「与党案」だったのが […]

続きを読む