PCを使うなら誰もが経験するPC周辺で起こる小さなイライラ、私は見えてしまったのなら解決したい、イライラスパイラルを解消させたい。
パーツでPCを作れるなら、ハードとソフト共に解決出来るんじゃないか?という事で記事を作成しています。

【月額を安く】契約期間無しのチョイ使いなら【minico】という選択肢も。
NUROに引き続きSo-netの回し者、IMAKARAです。
どうもこんにちは。
確かにSo-netは「丁度良い」んですよ、諸々。
例えば
高速でどんな重くても速度をある程度まで保証してくれる、NURO-B...

NVMeSSDで作るWindows11-PC – Fujitsu ESPRIMO D588/TX.
まぁ今の感じだとWindows10でもまだ良いのですが、
OSサポートの有無は不安要素が残りますし、Win10は良いOSですがMicrosoftの呪いである良Verの次は微妙なのが来るという現象は今回は起きなかったようなのでWin1...

カーソルブラウジングをオンにしますか?えっ? – Cursor browsing.
はい、今回はブラウザの豆知識です。
知っている人はブラウザバック…しないでもいいか。まぁまぁ、ゆっくりしていってくださいな。
あれです
文字の入力中、さぁカナにしようとF7を押した
その時、
出てくる「カーソ...

Acer TravelMateSpin B1を分解だ。[B118-G2-RN]
最近パソコンバラしてばっかりの分解野郎です、どうもこんにちは。
楽しいな~。
Travel Mate
強くね、うん、強靭な感じね。
逞しく…う、うん…?
優しく??
うん、まぁそう、Acerならね。
...

なかなか適温になってくれないNVMeなSSDさん。- NVMe M.2 slot SSD.
マイニングしてるからだよ!と言われればまぁそれまで。
いいんです、まだ試していない事を試すのは自由です。やってみなければ分かりませんからね!
という訳で適温になってくれないのは
電源投入回数20回とか🤣
...

HewlettPackard「ProBook 450 G6」を分解してみよう。
はい、今回はHPのノートパソコン「ProBook450G6」です。
サイドベゼルは薄めの15.6インチビジネスノート。
黄色い丸が短いネジで、赤い丸が半ネジのちょい長ネジ、ちょっと取りづらい。
P...

MacBookProのカスタマイズ購入先を比較。- Large purchases.
私の物ではありませんけどね!
単純にこの前比較したMacBookProが4台です。
他の設置やらなにやらで依頼を受けているし、MacBookは使い手に結構こだわりがあるので、内容だけ精査して後はそれで買えば希望通りのも...

HewlettPackard HP255 G8 というノートパソコンを見ていこう。
最近はようやくメインストレージがM.2SSDのノートPCが主流に。
もうわざわざ基盤調べて中古PC買って換装しなくても誰でも負荷なく選べるモノで安くて速い、もういじる必要のないモノが増えてきました。
しかし店頭販売勢はいまだに...

【IPアドレス】外に出たら同じなので実は何でも良かった。 – IP address Setting.
無線親機の設定中にふとした疑問。
IPのセグメントは4つに分かれていて、3ndセグメントを変えて拠点を管理したり、完全に変えてセキュリティ機器と区別させたりしている。
代表的なのは
192.168.1.1
のような...

【Windows】PCの中身丸ごとお引越し。 – EaseUS Todo Backup.
新しいパソコンにすると、結構色々やらないといけない事がありますよね。
これに慣れていないと、新しくしたくなくなる、が
古いままだと別のモノまで古くなっていく気がする。
なので私はよくPCを変える。
変えるというか新...