PCを使うなら誰もが経験するPC周辺で起こる小さなイライラ、私は見えてしまったのなら解決したい、イライラスパイラルを解消させたい。
パーツでPCを作れるなら、ハードとソフト共に解決出来るんじゃないか?という事で記事を作成しています。

HDDのお話。そろそろTBじゃなくてTiB表示に統一しようじゃないか。
いつもお世話になりますSEAGATE(米)さん。ST8000DM004、プロダクトタイラ~ンド。依頼されてPCを作ったり修理依頼というか構成替えみたいな事をしていると毎月買ってるな…在庫で安い時に買っておけば利益出たのに('Д')チェッ20...

コンデンサーマイクを買ってみた。 – ALNOW PC microphone.
うんうん、綺麗に音を拾ってくれますね。普段はiPadでZOOMなどのビデオチャットをしているのですが、先日Discordでの「抽選会」に参加した時、PCで接続していて「そういやPCでビデオチャット繋げた事なかったな」と、持っていたマイク付き...

【画像を使って検索】画像から類似画像を探したい時は[Google検索]
画像を選択する事により類似の「画像」を検索出来る…画像を使って画像検索…ななんかピンとこないがまぁ「画像で検索」がいいか。選んだ画像の類似画像・サイトを探してくれるので、よりイメージでの検索が出来るこのサービス。やり方は簡単。文字で検索画像...

『Chromeリモートデスクトップ』無料で超簡単設定。スマホからいつでも操作可能。
リモートデスクトップ自体を知らなかった人や有料のソフトウェアを使っていて、無料のでも良いのがあれば使うんだけどなぁって人の為の記事です。外出する事が少なくなりあまり使用する事は無くなりましたが、こんな時ワリと便利です。・現地に着いてから発覚...

Edgeの垂直タブバーにご注意。
MicrosoftEdgeを利用していると急に今まで開いていたページが全部消えた!という状態に遭遇中ではなかろうか、あれー?いままでの ページはどこへ…?よく見ると左側になんかいます、そう、これが罠「垂直タブバー」です。通常左上にあるこのボ...

急に日本語入力ができなくなった時の対処方法【Microsoft IMEの罠】
Windows10を使っていたら急に日本語入力がキーボードのボタンからは完全に復旧出来ない状態になりました。とりあえず結果から、まずここにあるの全部試してみましょ。①、②、③はもう試していると思うので、本編の④に飛んでください。検証OS:W...

HewlettPackard「ProBook 450 G6」を分解してみよう。
はい、今回はHPのノートパソコン「ProBook450G6」です。サイドベゼルは薄めの15.6インチビジネスノート。黄色い丸が短いネジで、赤い丸が半ネジのちょい長ネジ、ちょっと取りづらい。PTOBOOKと刻印のあるヒンジ部分から開けましょう...

Lenovo IdeaPad L360i 分解、増設、換装。『廉価で速いノートパソコン』
今回は一般的なビジネス利用で「動画も写真も保存するけど、いちいち保存場所選ぶのは面倒」を前提に廉価で速いノートパソコンを作り(?)ます、ストレスにさようなら。スペックはこんな感じ。変更点RAM 8GB→20GB×SSD 256GB→1000...

DELL「OptiPlex 3020」を分解してみよう。
はい、今回はDELLのビジネス向けデスクトップパソコン「OptiPlex3020」です。前面前面はスリム型のDVDドライブとオーディオ各種、USB2.0が2つ。背面背面はディスプレイ用にDPとVGA、USB2.0が4つにUSB3.0が2つ。...

カーソルブラウジングをオンにしますか?えっ? – Cursor browsing.
はい、今回はブラウザの豆知識です。知っている人はブラウザバック…しないでもいいか。まぁまぁ、ゆっくりしていってくださいな。あれです文字の入力中、さぁカナにしようとF7を押したその時、出てくる「カーソルブラウジングをオンにしますか?」Goog...