端末内の事はApple Intelligence、その他の事はAI内に統合されたChatGPTが担当する様子。
何度か会話してみましたがスマホ内のアプリに関する内容はいつものSiri、日常の疑問や会話についてはChatGPTが担当している様子ですね。
アップデートの後、なぜかスクリーンショットが起動しなかったので別のスマホで撮影。
【新時代のSiriの始まり】という程とんでもない変化ではないような…
カメラのコントロールにも関わっている様子。
音声入力の内容、連絡先情報、位置情報はAppleに送信されるそうです。
設定
Siriの所がApple IntelligenceとSiriに。
Apple Intelligenceのオンオフはここで設定。
Siriに対応出来ないものはChatGPTに投げられます、ChatGPTを試すボタンがあるので押してみましょう。
次へ。
「ChatGPTを有効にする」を選べばすぐに使えますが、私はアカウントを持っているのでそちらでログイン。
で、考えた結果を共有してくれます。結構早い。
常に有効にするには先ほどの設定から…
拡張で使用がONになっている事を確認して
リクエストを毎回聞かれるのは面倒なので私はオフにしました。
・
・・
・・・
というワケでアップルインテリジェンスですがなんだか思ってたんとちゃう感、超高機能のSiriに音楽から日常の疑問まで全部投げようと思っていましたが、結局ChatGPTが出てくるならPCやIoTデバイスでCopilotに確認するのと変わらないし毎回問い合わせるたびに枠がビカビカするので一旦解除。
Apple側がなんらか情報が欲しいなら「こういう情報が欲しいからApple Intelligenceをオンにしていっぱい使ってほしい」って言ってくれればiCloudの容量5GB追加してあげるぐらいでみんな喜んで協力すると思うんだけどなぁ。
次のアップデートが来るまで放置🫡