サイトアイコン イマカラ

Apple AirPods Pro 3 を予約開始直後に予約してみる。【早速10月納期】

初代Air Pods Proさんを使い続け早5年を過ぎました、毎日使っているので流石にバッテリーはヘタってきましたが操作に異常はないし素晴らしい品質の新作、Pro3。

5年前で30,580円だったのが39,800円なので2割増しといったところ、Pro2から価格据え置きだし今の環境を鑑みれば妥当な価格設定ではなかろうか。

9時に即予約してみる。

予約開始したので早速…

刻印を追加するかしないかで若干納期が変わるようですね。

しないので次へ

お~っと、みんな早すぎだろ~😂

もう2週間遅れ、19日に発売だからと結構すぐじゃーん!と期待していましたがまぁしょうがない。

頼まないとさらに遅れてしまいそうですからね🤣

新機種比較

価格はノイキャン無しが21,800円でノイキャン付きが29,800円。
初代の4倍ノイズをキャンセルし、心拍数のセンサーが付き、補聴器的な動きをし、バッテリーが持つProが39,800円。

バッテリーの持ち以外は性能の数値的な比較ができないので比較といってもこんなものでしょうか。

AirPodsの全モデルを比較する

全モデル比較と言っても初代Proは表示されていないので逆巻きするか。

【価格差】
初代Pro/2019年10月/税込30,580円
Pro2/2022年9月/税込39,800円
Pro3/2025年9月/税込39,800円

価格はPro2のまま据え置き。

【機能差】
・初代Pro
ノイキャン/H1チップ/Bluetooth5.0/耐水性能IPX4/再生時間4.5時間
・Pro2
ノイキャン2倍/H2チップ/Bluetooth5.3/耐水性能IP54/再生時間6時間/補聴器/適応型オーディオ/会話感知
・Pro3
ノイキャン4倍/H2チップ/Bluetooth5.3/耐水性能IP57/再生時間8時間/補聴器/適応型オーディオ/会話感知/心拍数センサー

Pro2を持っている人でノイズキャンセリング機能をそれほど使わない人はもしかしたらそれほど大きな差は感じられないかもしれません。

初代Proをまだ使っている人は充電の持ちやその他機能の面で結構な違いを感じられるかも?

ん~到着が楽しみ。

ではでは。

\ 最新情報をチェック /

モバイルバージョンを終了