NECのいつもの一体型、今回はまさかの2009年製。

型番:PC-VN770/TG1KW
発売日は2009年4月14日との事、ひぇ~良く持ったなキミ。
ディスプレイ:21.5型ワイド
消費電力:約83W最大(約180W)
CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7400
なつかし~コアツーデュオ~。
RAM:4GB(PC2-6400)
Windows Vista Home(後に7にアップグレード、さらに10にアップグレード。)
すげ~。

開けるのは簡単、素直に見えているネジのみ外せばOK。
黄色丸の所はメモリとB-CASカード。

無線は11nまで対応。

しかしなかなかの消費電力、この後同ナンバーで後半の品番違いがi7だったけどMAX120Wとかだったのでなんだかんだ進化しているんだなぁ。
サイド部分はB-CAS側が

SDカード、DV、オーディオ、USB。

USB、音量レバー、DVDドライブ…とあとなんだこれ。

謎のスイッチ(ぉ
あとは背面にUSB×4とLAN、そしてNEC大好き専用無線接続ボタン。

というワケでぱっかーん。

ん~変わらないw

CPUは基板一体型ではなくデスクトップと同じ後付け型。

メモリは2枚で4GB、PC2-6400。

ディスプレイをメンテナンスしたい場合はフロントパネルの引っかかっている赤丸の部分に注意。
上に持ち上げるように取るとキレイにカパっと外れます。

ディスプレイ自体は見えるネジだけで留まっているので起こせば外れます。
・
・・
・・・
今回はWindows11に対応していないという事で泣く泣く交換に至ったようですが、使用自体は問題なく「遅いが普通に使えていた」そうです。
最近また触るようになった一体型ですが、よ~く持つ素敵マシンだったようですね。
テレビとか見たり容量キッツキツで使う人は無理でしょうが、大容量をちょっとだけ使っているような人ならこれだけ持つと…ん~関心。
コメント