スマート家電とかiPhoneとかPCとか防犯カメラとかプリンターとか。
私の周辺で使用するものをごった煮カテゴリです。

急に日本語入力ができなくなった時の対処方法【Microsoft IMEの罠】
Windows10を使っていたら急に日本語入力がキーボードのボタンからは完全に復旧出来ない状態になりました。とりあえず結果から、まずここにあるの全部試してみましょ。①、②、③はもう試していると思うので、本編の④に飛んでください。検証OS:W...

スマホ用望遠レンズ(単眼鏡)、単眼鏡としても〇、スマホに取り付けても〇。
バードウォッチング用に今までは簡易的なクリップ型を使っていましたが、双眼鏡はバッチリ見えますがシェアしやすいスマホで鮮明に撮れるか試してみたかったのでこちらへ変更。 Amazon | 単眼鏡 望遠 10-300x40 スマホ用カメラレンズ ...

【Switch】「いつもあそぶ本体」以外はゲームを起動出来ない日曜日の朝の巻。
日曜日の早朝から「ネットワークサービスがご利用いただけない」障害発生。 エラーコードは「2137-2402」「2137-7502」「2137-7504」「2813-0002」等。ネットワークサービスのサーバーがメンテナンス中、または何らかの...

作りも価格も丁度良い、必要十分。有線イヤホン+ノイズキャンセル=快適
AirPodsを使ってからというものノイズキャンセルの便利さにどっぷり漬かり普通のイヤホンだと没頭し辛くなった今日この頃。私の使用シーンは解説動画を見たり、音楽を聴きながら作業をしたりが主で、ZOOMやSKYPEをする時はAirpods先生...

ChatGPTで対話可能なペットロボット、Loona。【お家に新しい命】
合言葉は 「ハロー、Loona」 あなたのもとへまっしぐら。 見た目も動きも元気で利口な子犬といった印象のペットロボット、ルーナ。片手を上げるモーションやヌルっと動く仕草はもはや車輪付きの生物。 ロゴも可愛い。 大元はAnker Japan...

VANKYO MatrixPad S7について – AndroidTablet
スマートロック(Qrio)開錠・施錠用に常時起動のAndroidTabletが欲しかったので「安い」「タブレット」「Android」な条件に合うこの子を購入。本当はFireの方が良いのですが、私が使うわけではないのでAPKでプレイストア→ア...

HewlettPackard「HP Pro SFF 280 G9 Desktop」を分解してみよう。
さて、今回はHPのデスクトップ「HP Pro SFF 280 G9 Desktop」です。 なかなかの良コスパマシンですね、前に分解したレノボ570iはi5-12400、8GB(3200)、512GB、GOLD電源260Wで75,000円ぐ...

Intel NUC6i5SYH 懐かしのお弁当箱PCナックを分解してみよう。
なんだか久しぶりに見た気がする、NUC(Next Unit of Computing)。 NUCはインテル特有の呼び方だったんですね、10年ぐらい前に流行った頃はお弁当箱サイズのベアボーン型PCの事は全部NUCと呼んでいました、恥ずかし。 ...

ひらけ、ゴミ箱!!フタが開くだけでこんなに感動するのね、自動ゴミ箱のZitA【ジータ】
というワケで、ちょっと便利なゴミ箱、ジータを買ってみました。ZitA公式オンラインストア ひらけ、ゴミ箱。自動ゴミ箱のZitA【ジータ】 こちらは「自動で開く 45L袋が入る」ぐらいの前情報で十分に目がキラついていますので、買う理由はもう十...

【IODATA】クセのない使いやすいディスプレイ、23.8インチEX-LDH241DB-B。
いや~安くなりましたねぇ1インチ5~600円な最近のPCディスプレイさん達。 今回はアイオーデータさんの色々ノーマルなモニターです、スピーカー付で、クセのないフラットなVESA付で、23.8インチでHDMI&VGAなEX-LDH241DBで...