地形なんてほぼ無視!力こそパワーで突き進む、ドンキーコングバナンザ!【Switch 2】

話題の新作、BANANZA。

体力はある。

でも高い場所から落ちても落下ダメージは無く、かなり自由に移動できるけど程よく掘れない場所があるので進行不能になったりしない。

操作方法も様々な事が出来てはじめは複雑ですがチュートリアル的な最初のステージでほぼ理解出来るスムーズさ、これは…よく考えられているし面白い!

パッケージが真っ赤

マリオカートワールドはダウンロードコンテンツで購入しましたが、BANANZAはプライムデーのついでだったのでソフトで購入…真っ赤っか。

Switch2コントローラーの新機能、マウスも使える様子。

説明書もチケット系も広告系も何も無し、ってまぁラインナップまだ数作かw

スタートはオープニングもそこそこにDKの操作体験から。

バナナが好きすぎるオス、DK。

YouTubeのCMで何度か見たやつ。

壁の中はかなり自由に掘り進められる。

DK以外は細身のお猿さんばかり。

そしてそのNPCなお猿さんは「わい」とか「やで」とか

「めっちゃ見つかるしな」「食いや!」などがっつり関西弁を使っている様子。

進みつつ操作を覚えつつ…

システムを理解しつつ進む。

マリオの元カノ、ポリーンは歌うのが趣味という事でDKもくちぶえで応戦。

歌が趣味という設定はオデッセイ(2017)から?のようで元々はクッパにさらわれるピーチ的にDKにさらわれるポリーンという関係性だった様子。

ドンキーコングバナンザ – Nintendo

13歳のポリーンとここまで協力関係にあったなら大人になってからの「攫われる」というよりもマリオに攫われていたのか?という違和感もあったりなかったり。

ボスがいたりもするけど

明らかに物理無効っぽいので岩を持って殴打、2発でノックアウト。

バナナを追っていざ地下世界へ…!

・・

・・・

という事でバナンザでした~!やはり新ゲーム機の新作ソフトはマリオとドンキーですよね~さいこ~。

オープニング動画を撮って上げようと録画してみましたが区切りがあんまり上手くいかないのとムービーシーンの紹介みたいになってしまうので今回は無し。

さ~やるぞやるぞ~!子供達もそろそろ夏休みだし楽しめそうです😊

ではでは。

コメント