高市早苗内閣発足!官僚名簿を見てみましょう。【日本初の女性首相誕生】

首相官邸ページにも高市内閣と表示されるようになりましたね。

高市内閣 閣僚名簿(令和7年10月21日発足)

内閣総理大臣

高市 早苗(たかいち さなえ)64歳

Wikipediaより

田原総一朗氏の「あんなやつは死んでしまえ」高市早苗氏への発言にBS朝日が厳重注意「頂いた御意見は真摯に受け止め」

自分ではない誰かの事を意見が違うというだけの理由で「死ね」と言えてしまう田原氏は老害かつ当然表に出てはいけない人間だという事が分かったワケですが、田原氏は現在91歳、正常な判断ができると思ってテレビも起用しているのかもしれませんが…オールドメディアここに極まれりって象徴のような事件ですね。

自民党にはまだまだ色々問題が残っていますが今はそれどころじゃあない、裏金云々だってカネの問題ならとりあえず全員ガラス張りにすれば文句はないでしょう、課税して経費なら経費で国民と同じようにレシート保管すればいいだけです。

その為にも高市氏には大きな変革を、日本の秩序と再生の象徴となって頂きたい。

総務大臣

林 芳正(はやし よしまさ) 64歳

首相官邸ページより

石破内閣では内閣官房長官。英語が達者。

法務大臣

平口 洋(ひらぐち ひろし) 77歳

Wikipediaより

改憲を望む法務大臣が77歳…今回の最年長。

外務大臣

茂木 敏充(もてぎ としみつ) 70歳

Wikipediaより

安倍内閣、菅内閣、岸田内閣でも外務大臣だった茂木氏。
消費税増税や社会保険料負担増に対して賛成の立場。

自民・茂木氏「消費税減税なら社保費カット」 野党反発  - 日経新聞

茂木氏は28日、沖縄県嘉手納町での演説で「野党は選挙が近づくと年中行事のように『消費税を下げる』と話す。野党の言うようにすると、社会保障の財源を3割カットしないといけない。そんなことはできない」と語った。

同時に「消費税は年金、医療、介護、子育て支援の大切な財源だ」と強調。実際に消費税率を下げるには「おそらく1年近くかかる」と述べ、物価高対策として即効性に欠けると主張した。

泉氏は横浜市で記者団に茂木氏について「憤りを感じる。国民生活を犠牲にするのをいとわない非常に危険な考え方だ」と反発。社会保障予算は消費税中心ではなく、国家予算全体で確保すべきだと訴えた。

消費税減税はシステムの改修などで開始までに「おそらく1年近くかかる」そうで、即効性に欠けるらしいです。

財務大臣
内閣府特命担当大臣(金融)
租税特別措置・補助金見直し担当

片山 さつき(かたやま さつき) 66歳

Wikipediaより

元大蔵官僚。

怖い先輩方に対しても「国の借金を付け回しにしない方がいいに決まっているが、成長しない日本を将来に残す方がもっと大きいツケだ」とハッキリ言えるかどうか。

租税特別措置・補助金見直し担当など面白い肩書もついているので、是非戦ってもらいたい。

文部科学大臣

松本 洋平(まつもと ようへい) 52歳

Wikipediaより

主要政策のどれにも「日本を元気にしたい」という気持ちが入っている。

1.ものづくりや科学技術で、日本を世界一のものづくり国家にする!
2.日本をアジアにおける「人・物・お金」の中心にする!
3.レアアース等、豊富な海洋資源を活用して日本を資源大国にする!
4.子供達の活力を引き出す教育を!
5.地方分権で地域社会を元気に!
6.暮らしの安心を守る社会保障で日本を元気に!
7.政治・行政改革で日本に活力を!
8.災害に強い日本を!

特に「子供達の活力を引き出す教育を!」という政策と文科大臣というポストはまさにジャストフィット。さてどうなるか。

厚生労働大臣

上野 賢一郎(うえの けんいちろう) 60歳

Wikipediaより

農林水産大臣

鈴木 憲和(すずき のりかず) 43歳

Wikipediaより

経済産業大臣
原子力経済被害担当
GX実行推進担当
産業競争力担当
国際博覧会担当
内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)

赤澤 亮正(あかざわ りょうせい) 

Wikipediaより

めっちゃ色々担当してる。

国土交通大臣
水循環政策担当
国際園芸博覧会担当

金子 恭之(かねこ やすし) 64歳

Wikipediaより

環境大臣
内閣府特命担当大臣(原子力防災)

石原 宏高(いしはら ひろたか) 61歳

Wikipediaより

偉大な都知事、石原慎太郎氏の息子さん。

防衛大臣

小泉 進次郎(こいずみ しんじろう) 44歳

Wikipediaより

内閣官房長官
沖縄基地負担軽減担当
拉致問題担当

木原 稔(きはら みのる) 56歳

Wikipediaより

デジタル大臣
デジタル行財政改革担当
行政改革担当
国家公務員制度担当
サイバー安全保障担当
内閣府特命担当大臣(サイバー安全保障)

松本 尚(まつもと ひさし) 63歳

Wikipediaより

医の心で国を守る。素晴らしい志です。

復興大臣
福島原発事故再生総括担当
防災庁設置準備担当
国土強靱化担当

牧野 たかお(まきの たかお) 66歳

自民党ページ

国家公安委員会委員長
領土問題担当
内閣府特命担当大臣(防災 海洋政策)

あかま 二郎(あかま じろう) 57歳

内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策 消費者及び食品安全 こども政策 少子化対策 若者活躍 男女共同参画 地方創生 アイヌ施策 共生・共助)
女性活躍担当
共生社会担当
地域未来戦略担当

黄川田 仁志(きかわだ ひとし) 55歳

Wikipediaより

高市早苗の記者会見で司会を務めた際の問題発言

2025年9月19日、高市早苗が自民党総裁選への立候補表明の記者会見を国会内で開いた。司会を務めた黄川田は質疑応答で記者を指名する際、「顔が濃い方」と発言した。 高市は「なんてことを言うの。すいません」と謝罪したが、黄川田はその直後に、別の記者を「顔が白い、濃くない方」と指名した。高市はそれを聞いて再び謝罪した。黄川田は記者会見後、埼玉県越谷市で記者団の取材に応じ「不適切な表現だった。不快に思われた皆さまに謝罪を申し上げたい」と述べた。

Wikipediaより

この笑顔の写真とイメージが違いすぎる、怖い。

日本成長戦略担当
賃上げ環境整備担当
スタートアップ担当
全世代型社会保障改革担当
感染症危機管理担当
内閣府特命担当大臣(経済財政政策 規制改革)

城内 実(きうち みのる) 

Wikipediaより

ドイツ語に極めて堪能で、その他に英語、フランス語、韓国語を扱える、すごい。

経済安全保障担当
外国人との秩序ある共生社会推進担当
内閣府特命担当大臣(クールジャパン戦略 知的財産戦略 科学技術政策 宇宙政策 人工知能戦略 経済安全保障)

小野田 紀美(おのだ きみ) 42歳

総裁選では高市早苗陣営「チーム・サナエ」のキャプテンを務めた。

忖度しない姿勢を常に魅せ続け若年層や保守層を中心に大人気。

彼女は国民生活に直結し、発信力が政策の浸透に貢献できる分野で特に活躍すると思うので、経済安全保障を担当するのは理にかなっているように思います。

是非色々な省庁の大臣を経験して頂きたい。

内閣官房副長官

おざき まさなお(おざき まさなお) 58歳

Wikipediaより

1991年に大蔵省に入省、2007年に財務省を退職後わずか2か月で高知県の知事に。
当時は最年少の知事という事で12年間高知県の知事を務めあげ任期満了。

佐藤 啓(さとう けい) 46歳

Wikipediaより

露木 康浩(つゆき やすひろ)  62歳

jiji.comより

前警察庁長官。

1986年に警察庁入庁し1990年には課長になり、2002年には部長に。
その後2022年には警察庁長官となり今年退官された刑事畑を長く歩んだ努力の方。

内閣法制局長官

岩尾 信行(いわお のぶゆき)64歳

Wikipediaより

・・

・・・

以上、最年少は小野田紀美氏(42歳)、最年長は平口洋氏(77歳)かな?
そう見ると茂木さんも70歳かぁ。

さ~てまずは年内!ガソリンのお話、そして控除のお話、減税のお話…何が起きるかな~?

ではでは。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です