資産形成
私のNISA銘柄2022. - My NISA 2022 portfolio.

さて、今年も長期保有者向けのチャンス「年始下落」が訪れました。まだ現在進行形か。 2020はETFのメジャーな銘柄が。2021はハーレーダビッドソンやアリババ、Amazon、ノキア。 このあたりにはお世話になりました、そ […]

続きを読む
日常
風呂で閃き、出る頃には消えている思い付き。学ばない私。- Aha erlebnis

皆さんはお風呂で閃く事ありませんか? 風呂は私のメイン閃きスポットです。 「あんなことしよう、こんなことしよう」 「これ組み合わせたら面白いんじゃないか」 「明日の行動は普段の行動以外で大きく分けて4種類ある」 「こうい […]

続きを読む
資産形成
按分はまず路線価から!土地建物合算購入時の「合理的按分の罠」 - Theoretical division

最近は節税や所得控除等の対策がライフワーク化していますが、面白いモノで知識を付ける度に聞いてくる人や相談される事も増えているように思います。 今回は合理的按分という名の敵と戦います。 「合理的な節税」を合理的に防いでいる […]

続きを読む
情報
ドラレコと画像解析と画像合成と。 - Drive recorder : Image analysis

本日のご相談は 「ドラレコではちゃんと撮れてないんだけど、なんとかなるかな?」 という無茶しかない依頼。便利屋を超えた新たな職業が作れそうな勢いです。 でも良いんです、私ならなんとか出来ると思って頼って来ているので。アテ […]

続きを読む
日常
西新井大師で厄除け。[總持寺] Temple [Sojiji- Nishiarai Daishi]

おみくじを軽々に捨てられないタイプの人種です、どうもこんにちは。 どんど焼き受付の場所に小さい物は一緒にお焚き上げしてもらえる箱が置いてあるので、色々籠ったおみくじ、お守り等を入れに厄年でなくても毎年訪れます。 西新井大 […]

続きを読む