初値2倍の快進撃!オリオンビールは沖縄らしさを守り世界へ羽ばたけるか!?

さてさて、沖縄の製造業で上場ってあんまり聞いた事ないので公開価格850円に対して初値2倍以上とかいうのも納得の熱狂ぶりで時価総額も凄い事に。

Google Finance

沖縄の時価総額ランキング上位である琉球銀行の時価総額が638.44億円なのに対し

オリオンビール714.23億円、こりゃすごい。

沖縄県出身の方々やオリオンビールが好きなファンたちがこぞって参加している様子が目に浮かぶようです、ウチの姉は沖縄大好き・オリオン大好きなので来年のNISAのチョイスは決まったも同然かな~🤣

1000株で優待スタートっぽいので2400円超えてくると優待は来年に持ち越しか、ちなみに保有期間の要件は

初の優待基準日2026/3/31では「基準日の株主名簿に記録」で、
翌年2027/3/31以降は「継続して1年以上保有」との事。

次年度以降は基準日3/31と9/30の基準日を3回以上保有しなければもらえないという事ですので最初はとりあえず3月31日まで持っていれば対象になるのかな?来年以降にもらおうと画策している方々は留意しましょう。

はい、というワケで久しぶりに買ってみましたオリオンビール。

沖縄らしさが前面に出ているデザイン、全体的に南国風で可愛らしい。

うだうだ言ってないで冷たい内に…!うん、この軽さと独特な風味。

あ~好きですね~。

・・

・・・

株価情報

Yahooファイナンス-オリオンビール

どこで一旦落ち着くかな~。

上場した事での不安な部分として「売上拡大の為の万人受け化」や利益追求のための原材料の大幅な見直し、あとは高価格帯の商品を出した後にオリジナルの価格上昇あたり…まぁ主に味の均一化が気になるところではありますね。

ほらあの…輸入から国内製造に切り替えたら原材料なのか製造工程なのか日本版は味が違うとか言われたキ〇ンのアレみたいな。

株主優待

株主還元 オリオンビール

1000株以上で6缶、2000株以上で12缶もらえるそうです。
1株1,800円だとすると180万で6缶、360万で12缶。

Yahooファイナンスによると2026年3月期の予想配当は1株あたり40円とのこと、1,000株で4万円なので1,800円だとすると2.2%か、オリオンビールでこれなら…悪くないですね~。

・・

・・・

沖縄に何人か友人がいるのでオリオンビール上場は結構嬉しいニュース、沖縄発ブランドが世界に羽ばたくのは本当に楽しみ、沖縄県でしか知られていない世界でもっと評価されるべきだ!というものはたくさんあるので、この初日に株価高騰しちゃう大注目の上場をきっかけに色々出てきて欲しいなぁ。

まぁまずはもう決まっている台湾やアメリカ、東南アジアでの展開以外にどのように世界に触れていくのか、県内のテーマパークとの連携以外のブランド戦略はどのように手を付けていくのか、注目したい。

ではでは。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です