何でアウトライン化するの?別名保存しなければならないのは何故か。
2021年2月4日
イラストレーターを使い始めてようやく慣れてきた頃、完成品を相手に送ると起きてしまう アウトライン化されていないので、データ確認出来ない問題 が発生します、さぁパニックです。社内でのデザイン確認の為のファイル共有、メール送 […]
急に日本語入力ができなくなった時の対処方法【Microsoft IMEの罠】
2021年2月3日
Windows10を使っていたら急に日本語入力がキーボードのボタンからは完全に復旧出来ない状態になりました。とりあえず結果から、まずここにあるの全部試してみましょ。①、②、③はもう試していると思うので、本編の④に飛んでく […]
クエリを使ってみよう。
2021年2月2日
Excelのクエリはとても便利ではありますが、CSV取込でテキスト取込をする時に間違えて押して、YahooやGoogleの検索画面が出て驚いて消した方、結構要るんじゃないかな。ホームページ上のデータをセルに表示させるとても便利なヤツです、やっていきましょう。
上書き保存?名前を付けて保存?
2021年1月30日
今回は上書き保存と名前を付けて保存の違いについて。 上書き保存 メリットはファイルが増えないので同じようなファイルから「どれが最新?」という混乱が起きにくい。簡単に保存出来るため、普通はこっちを使っていると思います。デメ […]
【illustrator】操作中、急に細かい移動が出来なくなった。カクカクカーソルが飛ぶんだけど?
2021年1月29日
イラレのショートカットはとても便利ですが、押した最初の一回目だけ詳しい説明が出るとかにしたら良いと思う、使う側は確認にもなるし、理解も深まる、作ってるAdobe側も壊れてないのに「壊れた!」とかサポートに負荷かけるより開発陣のプログラム中のコメントとか使うだけで解決するだろうし画期的だと思うんだけどなぁ。