7月24日に発売したtp-linkの新製品、トライバンドWi-Fi7ルーター「BE550 Pro」
色々あった…というか現在進行形で色々あるtp-linkさんの新製品、法人利用でないなら私はなんだかんだティーピーリンク派。
価格と性能のバランスが素晴らしいんです。
実際に米国との件も公式で「一部報道に関する米国本社の声明」を公開しており
To be clear, the Chinese government does not have access to and control over the design and production of our routers and other devices. TP-Link Systems is no longer affiliated with China based TP-LINK Technologies, which sells exclusively in mainland China. Further, TP-Link Systems and its subsidiaries do not sell any products to customers in mainland China.
中国政府は、当社のルーターやその他機器の設計や製造にアクセスしたり、管理したりすることはできません。また当社は、中国に拠点を置き中国本土でのみ販売を行っているTP-LINK Technologiesとは提携しておらず、当社とその子会社は、中国本土での販売は行っておりません。
声明より抜粋
同じ会社名で国が違うから規格も規制の幅も違うし「提携してない」ってのも真っ当な理由な気もしますがなかなか面白い発言、まぁしてないならしてないと信じるしかありません、適切に設定して止めるべきところは止めるぐらいで使っていこうと思います、法人での運用はまだまだ不安ではありますが🤣

最大帯域320MHzにWi-Fi7でMLO対応、2.4GHz帯、5GHz帯(W52/W53/W56)、6GHz帯に対応のトライバンド、当然WANは10ギガで他のポートは全て2.5ギガなのでHUBとしても優秀、7ストリームなのはちょっと気になりますが手持ちのデバイスに8ストリームに対応しているようなものはないのでOK。
これで3万円しないってんだから驚き。

CPUはクアッドコア、もう1portだけで良いから10ギガポート欲しかったな~。

箱の中はいつも通りシンプル。

電源、品番はT120330-2B4。

出力は12V-3.3A(40W弱)

付属ケーブルはCat7のメタルケーブル、これSTPに対応してる機器同士じゃないと逆にノイズで遅延したような…Cat6Aが最強ってことですね。
これは売っちゃお🫡

リセット用のツールがiPhoneのそれ。
あ、もう少しで17の発表ですね~Wi-Fi7にも対応してるだろうし楽しみ。

裏面…しかしでかい。
って…

SUGEEEE!!
2.5ギガポートの方にもWANがあるー!どうせなら10ギガにしてくれよー!🤣

フロントはWPSとかランプのボタンのみ。
・
・・
・・・
ん~良い!やっぱり良いよtp-link。
Buffaloのでも良かったけど、2.5Gポートは後々HUBとしても使えるだろうからやはりこちらがイイ。
今後の事を考えれば8ストリームで値段も2,000円か3,000円程度しか変わらないArcher BE700の方が良いんだろうけどこちらは消費電力の高さから発熱が気になるんだよなぁ。
10Gポートが2つになって安定するまではこれを使わせてもらおう。