自分で作った作品をNFT化し販売してみる、暗号通貨の財布、MetaMask(メタマスク)も一緒に。
2021年6月29日
全世界の才能を共有する事が可能なNFTという試み、とてもソソる内容でしたが、なんとなく著名人や芸術家の管轄なイメージが勝手に出来ていて、触れていませんでしたが、最近暗号通貨や資産、NFTに関する知識を深めるにつれ、ワリと […]
PoW「プルーフオブワーク」について。暗号通貨はどのようにして増え、掘り終わったらどうなるのか。
2021年6月16日
暗号通貨はどのようにして増えていくのか マイニングがし終わったら通貨はどうなるのか 暗号通貨に対しての理解は深まってきたけど、「どうやって増えているのか」が分からない。という意見があったので早速…ですが、まずどう増えてい […]
ハッシュとは、仮想通貨の暗号化やタグなどIT用語として聞いた事はある、どういうもの?
2021年6月14日
hash | Weblio英和辞書 ハッシュドビーフとかハッシュドポテトは「細切れ」という意味で使われてたんですね。本来の意味的にはビーフの方が適切なのに、ポテトの方がスタイルとしては合っている不思議。さて、今回はIT用 […]
NFTとは、活用出来るのは有名人や才能のある人だけ?デジタルデータが何億円にもなるのは何故?
2021年6月11日
ざっくり仮想通貨編で書いた記事が役に立ちそうだ。 NFTとはnon-fungible token、ノンファンジブル・トークンの略で、日本語で訳すと非代替性トークンと呼ばれ「自分の他に存在しない、唯一で代替の効かない」認識 […]
仮想通貨について。どんな仕組みでお金になっているのか、価値はどう決めているのだろうか。
2021年6月8日
さて、今回は超ざっくり仮想通貨編。ビットコインが出て、協力してくれる人のPCを使って計算処理を助けてもらって報酬をもらうマイニングがあり、中国では電気料金が安くて飛行場の跡地にPC設置して超マイニングしてるみたいな話はふ […]