デバイス
専門職が使う程はいらないけど、綺麗に物撮りしたい。ので、簡易撮影ライトを買ってみた。

はい、タイトル通りです。 メルカリに出品したりする時になんとなく光を当ててみるのですが、なんだか上手く行かない事が多いわけです。 別にskypeやZOOMで自分の映りを良くしたいとかも無いし、持ち歩いて使うほどではありま […]

続きを読む
情報
IT用語としての『焼く』は今でも通じるのか?メディアに記録する事を「焼く」と言うのはどうして?

巻き戻しが通じないのはもう分かっていた、汎用リモコンの表記すら早戻しになっているし、別に「巻いていない」からだ。 先日20代前半の友人から古いホームビデオの複製を依頼された時に 「何枚焼いておく?」 と聞いたら少し間を置 […]

続きを読む
情報
『Chromeリモートデスクトップ』無料で超簡単設定。スマホからいつでも操作可能。

リモートデスクトップ自体を知らなかった人や有料のソフトウェアを使っていて、無料のでも良いのがあれば使うんだけどなぁって人の為の記事です。 外出する事が少なくなりあまり使用する事は無くなりましたが、こんな時ワリと便利です。 […]

続きを読む
情報
『pagefile.sys』『hiberfil.sys』ってすごい容量だけど何してるの?縮小出来ないかな?

出来ます。ハイバネーションファイル(hiberfil)の方は使ってない方は完全に使わないので、無効にしてしまっても構わないでしょう。 ↓設定 …の前にまずは内容確認。 pagefile.sys(ページングファイル) 搭載 […]

続きを読む
情報
mspaint.exe(ペイント)が英語になっている…というかメモ帳も。他の画面では大丈夫なのにどうして?

「パソコンがバグった!」と着信アリ。バグっただと分からないので見させてもらうと 久しぶりに使おうとしたPC、起動後アップデートが始まり、しばらくして使ってみるとペイントとメモ帳(一部MSアプリ)が英語になっていた。 と、 […]

続きを読む