デバイス
TESCOMのドライヤー「ione(イオネ) TID372」を分解してみる。新着!!

急に動かなくなったテスコムのイオネさん。 品番はTID372、履歴を見てみたら2015年から使い始め早10年…って10年!?とんでもなく持ちますね…やるなテスコム。 動かないという事はスイッチかケーブルの断線だろうからま […]

続きを読む
デバイス
汚ジョイコンをキレイに、分解して洗って組みなおすの巻【Nintendo Switch】

Nintendo Switchの純正Joy-conさん、グレー以外のジョイコンは汚れが目立ちがちなので、いつも通りドリフトしたスティックの交換と併せて汚れを落としてみようというそんなお話。 表は当然、裏も皮脂がびっしり。 […]

続きを読む
デバイス
ASUS「ASUSPRO D320SF」を分解してみよう。

はい、今回はASUSのデスクトップ「ASUSPRO D320SF」です。 ピッチリ作られているのでフロントパネルがけっこう外れにくい。 フロントはUSB3.0が2つにオーディオ、カードリーダーにDVDと必要十分。 電源ボ […]

続きを読む
デバイス
懐かしの外付けHDDドライブステーションHD-LCシリーズを分解【BUFFALO】

今回分解するのはHD-LCU3series。 形がとっても懐かしい、発売当初はよく売れてたしコロナ禍の前ぐらいに中のデータ救出してくれってよく頼まれたなぁ…しみじみ。 公式ページに筐体の一部が表示されているので分解もそう […]

続きを読む
デバイス
Lenovo「IdeaPad Slim 3 Gen 10」を分解して中を見てみようか。

passmark2万越えで省電力のRyzen7に高速メモリ16GBで超スペック、1TBで後々も安心なのに9万円を下回るトンデモ16インチノートパソコン、レノボ「IdeaPad Slim 3 Gen 10(83K80013 […]

続きを読む