店舗でもボチボチ買えるようになってきたSwitch2、転売価格2倍から2割に落としても売れない気配

17日、姉から「〇〇区の▲▲(家電量販店)でSwitch2の在庫置いてあったから買えた」と入電。

というか発売してもう1カ月半経つのか…。

店舗でもタイミングによっては手に入るようになったようで、今回は販売員の話によるとDKバナンザの発売に合わせて在庫を出したんだとか。

Amazonの転売品はどうなった?

発売日の頃は定価53,980円を119,800円と2倍以上で販売していましたが

今は最も高いものでも98,000円(1.8倍)、高い順に

98,000円、93,350円、91,000円、80,000円、73,800円、69,500円、68,950円、68,500円、68,000円、67,980円、67,979円、67,950円、67,000円、67,500円、66,900円、66,000円、65,980円、65,899円、65,800円、65,700円、65,400円、65,000円、65,280円、65,200円、65,199円、64,500円、64,000円、63,499円

そして最安値は62,599円(1.15倍)。

Amazonのマーケットプレイスには手数料がかかります、ゲーム機本体だと

8%なので62,599円だと5,008円+成約料で100円、大口出品者なら月額4,900円。

手残りは57,491円ですのでSwitch2のマリカーワールドセットを53,980円で買っていたとするとわずか3,511円ぽっちで抽選で買えなかった誰かの為に動ける献身(違

本体のみもほぼ同様ですね、DKバナンザ発売前はこんな感じで

18日時点ではまだまだ定価より高いとはいえどんどん値下がり。

楽天でも大体同じような状態だし

yahooも同様、楽天の楽天税と言わんばかりの手数料攻撃に比べればヤフーショッピングの方が軽いのでヤフーの方が安めですね。

…まぁ実際量販店で買えるようになってきたとすると、そもそも定価以上で買う必要は無いし「もう転売ヤーからでも良いから買う!とにかく欲しい!」という人は今の段階だとそう多くないだろうからゲーム機本体を転売していた人達にとっては残念な結果となってしまった…のかな?

microSDの買占めは任天堂の発表の後にでも返品出来たでしょうから市場には溢れていないようですし、HDMI2.1ケーブルも元々ある規格だから余裕がありそうだしPD給電対応の充電器もノートPCやSurfaceなどで市場には余力がありそうですので、あとは本体だけ。

欲しい人に定価で出回れば決着ですね。

・・

・・・

転売対策はしてもしきれないでしょうが、今回のオンライン1年継続とかの転売対策は今後の新機種発売の時にもより精査され転売しにくい…もしくは転売してもそれほどメリットの無い形を作っていくのではないかと思える面白い試み。

Amazonで普通に買えるようになったら決着って感じでしょうから、それまで生温かく見守ろうと思います。

ではでは。

コメント