感謝の投げ銭17人目「gomagoma」さん。- ALIS,ブロックチェーンソーシャルメディア

勝手にイベント「感謝の投げ銭」に参加頂いた方を私の解釈で紹介していこうという、そういう企画のそんな記事です、はい🥰

さぁgomagomaさん、順番きちゃいましたよ~🤣

いやぁ、ただひたすらに分かる情報から紹介をし続けるというのも面白いもので、
高々十数回の中にも色々な学びがあります。

相手がどう思うかは本当の所では分かりませんので、必然的に想定になるのですが、実は相手がどう思うか・感じるかはあまり大きな要素ではないとして書いています。

なぜなら「自分の事を考えてもらった時間」はプライスレスであり

感じ方や本当の意味での理解は不可能なら、思った事を自分の言葉で、より楽しく伝えるのが最適解だと思っているワケです。

ネテロの正拳突きよろしく慣れるほどに書く時間が短縮されるのは間違いありませんが、だからと言ってまとめて全員分えーい!みたいな事は絶対にしません。

書き終わった時間で、もう一度その人について考えます。

単語の使い方、接続詞の選び方、言葉遊びの程度などから、

「多分これぐらいのことを言っても許してくれる」

程度のギリギリを攻めて編集するようにしています。

怒られたら超謝りますが、

これは私が普段会話でしている事なのでもうクセですね。

誰かを紹介する私はなるべくデキるヤツである必要があります、自分の力以上は出せませんが、自分に出せる最大出力で。

さぁいきましょう十七人目の参加者は…

豊かな想像力で遊ぶ、自然体の崇拝者、gomagomaさんで~す😄

なぜ紹介前にこんなゴリッゴリに語るのか、前提を置くのかと、
それはですね、ゴマゴマさんの言葉選び、遊び方が凄い好きなんですよ。

センスがあるんです。

言葉の選び方に、センスがあるんです、例えばですよ?

これはケニーさんから「記事に反応してもらえると嬉しいよね!クリスペのイベントカード獲得の為にお互い頑張ろう!」的なコメントの反応なのですが、

"とろとろ吐露"も好きですが、

絶対ケニーさん先に達成しますよ。未来から来たので知っています。

もう、絶対ウソじゃないですかww

超ウケます、適当な上に嘘ついてるのに凄い安心するこの一言、たまらない。

普段から感謝しています。
そんなこと言わずイイネを下さい。

もはや「いいね」をくれていない前提再考依頼をかけている訳ですね。

無気力とも違うし、自然体もちょっと違うか、どう表現したらいいんだ、好きww

ちなみにプロフィールの画像も丸に切り抜かれて消えていますが、こういう画像です。

山梨の北岳の肩の小屋の事かな?そういやそろそろ開通かしら。

ちなみに最近の記事い面白い、
恐らくさんぽセルの事についてですね、書かれていた中で、

圧倒的近未来感。

勝手に付いてきて、転げても大丈夫、横にもスライド出来、ヒトも乗れる。
充電はUSBで、ランドセル置き場がある

これもうランドセルじゃなくても良いだろwwと思わせる素敵なアイデア。

実際に今回の騒動でもバッシングする大人げない大人から見る、
日本にGAFAMが生まれない理由として最大の障害は

イノベーションの芽をつぶす人

であり、それが多すぎるという事。

そんな危ない事になるぐらいなら今のやつの方が使いやすいし安全。

という支離滅裂に、しかし否定だけは統率を取ってめちゃくちゃ言うのだ。

新しいシステムを入れようとすれば否定し、
新しいシステムが入れば前の方が良かったと文句を言い、
新しいシステムはとにかく危険性があると宣う、

また新しい仕組みを取り入れる時は同じ事を繰り返す。
一度失敗したら終わる日本にはこうしたイジメの伝統が色濃く残っている。

今は大人がよってたかってイノベーションを起こそうとする子供を、
謎の理論で武装し、匿名で、安全な場所から叩いている訳ですね。

そんな話題を相手取り、gomagomaさんは

コレですよ、もう天才です。

…ので、まぁそんなこんなで意識しちゃったというヤツですね、

恥ずかしッ🤣

ちなみにそんなgomagomaさんへの「感謝の投げ銭」記事は…

なぜ私の記事にサポートを頂けるのか考えてみる

です。

ゴマゴマさんは「青い牛の取引所」と言っているのでCoinExchangeかな?

で、2018年頃ALISを購入した事があるそうで、
取引所の消滅と同時にALISコインも失ったとの事。

そんなかなり前から関わっていたという事ですが、
ALiSはごまごまさんが感じた当時の「仮想通貨トレーダーの遊び場」からかなり様変わりし、そんな姿を見るのもまた思う所があると思います。

私みたいなのがこういう不思議な事をしているのも昔のALiSからすればちょっと想像は付かないかもしれませんね。

ちなみにこの「蒼炎の崇拝者貰えたでー感謝やでー」という記事、タイトルは完全にクリスペとALiSのイベントの記事っぽい感じですが、半分ほど私のイベントの紹介とネタ提供です、すぐには気付けなかったww

もうなんか逆に私のイベントを紹介してくれるっていうね、凄く嬉しい。

蒼炎の崇拝者のボイス「アリス書け!」は大草原不可避。

ねたざんまいさんもそうですが、こうしてネタを提供してくれるのは嬉しいですね。

というワケでせっかくなので記事を見ていきましょう。

>>まじハンターハンター楽しみっすねー。原稿のツイート見るたびしんどいです。

本当に楽しみですね~単行本はもう何回読み返したことか。
彼はまだ描けるのだろうか…無事に完結させられると良いのですが…。

>>お!アリス投げたら増えて返ってくるやんラッキーくらいの気持ちでポチたらガチで上から順に紹介記事を書いてらっさるのでビビった。順番くるやんけ!

マジで全員分しっかり書きます(・∀・)

>>皆IMAKARAさんの企画参加してください。
一万人くらい参加してネテロ越えして欲しい。
音を置き去りにした記事を読みたい。がんばれー

ありがたい、しかし1万人参加したら毎日書いてざっくり27年ぐらい書き続ける事になるので、確かにどこかのタイミングで音を置き去り出来るかもしれませんね。

いや流石に1万は厳しいww

まぁしかしもはや慣れ過ぎて関わった事が無い人でも書ける境地にまでは達したようなので、書く内容で困るなんて事はありませんのでご安心ください。

私は数ある魅力の一端を伝えているだけですので、ね!

・・

・・・

というワケで17人目の研究結果発表でした~感謝の投げ銭イベントへの参加、本当にありがとうございました🥰

明日はHACHIMAN.Zさんについてで~す!

ではでは。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です