ドラム式洗濯機のバラさないと掃除できない綿埃をなんとか回収したい。
そうだ!チューブホースなら強度あるから掃除機に繋げれば…!
でもこんな細いチューブの変換アダプターなんか無いしなぁ…。
3Dプリンターで作るか…?いや、そんな毎回使うものでもないし。
せや!風船つかったろ!←今ここ

という訳で出来てしまった私的に「丁度良い」変換アダプター。

まずは子供の余らせた風船を用意し、取り付け…って、え?分かる?
ですよね~🤣

はい、早速ふくらませもせずに入れてカット。

このなんとも言えないわくわくさん感。

完成!
1mの10mmチューブを使って掃除機の超パワーで細かい所を吸っちゃおう大作戦
大成功でした。
強度の問題でほぼ確実に1度しか使えませんが、問題ありません。
1度で良いんです。
ドラム式洗濯機の細い排気穴に詰まりに詰まったワタボコリをゴリゴリ吸ってくれるだけで良いんです、みるみる吸われていく糸くずや繊維の塊たち…気持ティィ!
取り付けたいものが大きくても小さくても大体対応してくれます、凄いぞ風船さん!
そもそもメンテナンス出来ないようになっているぐらいですから、半年に一度やれば十分だと思うので、気付いたら掃除するぐらいで子供と楽しもうと思います😂
コメント