【定額減税と給付】要件を満たせば4万円、内容は?他の控除への影響は?
2024年2月5日
2024年6月から実施される「定額減税と給付」詳しくは令和6年度税制改正の大綱PDFより、はいではざっくりいきましょう。 ① 令和6年分の所得税について、定額による所得税額の特別控除。条件は令和6年分の所得税に係る合計所 […]
【政治家俸給引上げ】防衛費1.4兆増額から「定額減税」の流れで見える選挙対策の影。
2023年10月28日
何をしたいのか結局謎のままの少子化対策も予算3兆円の財源として「社会保険料を引き上げ1兆円確保」としており、結局低所得者を締め上げてるって話だったり、1億円の壁発言で「成長の果実の分配や国民の一体感を取り戻すという点から […]
【年金-支給停止調整額】年金が一部支給停止されてしまうケースとか報酬について備忘録。
2023年10月20日
はい、ざっくり。 年金を受け取っている状態で一定額以上働いて稼いだら、受け取る年金が減額される。 そんなお話。 …いやちょっと待って、そんなバカなww 書いてて違和感しかない。 まず、その年金をもらえようになるまでに国民 […]
ふるさと納税で綿棒30年分🤣さぁて、使い切れるかな…!
2023年10月19日
まぁなんといいますか、ノリ…じゃなくて日本の企業の応援です! 60個入り。 中身は180本入り。 つまり10,800本。 1年でほぼ毎日として360本(2個)使うと考えて30年分。夫婦で使えば15年分、4人家族で使えば7 […]
キーワードは【普通車3年10ヶ月】中古車の耐用年数と減価償却について。
2023年9月24日
まずは新車の耐用年数を見てみましょう。 普通自動車:6年軽自動車:4年 例えば300万円の普通車を新車で購入した場合、定額法で償却するなら毎年減価償却費として50万円ずつ経費計上、6年後には1円になります。 通常高額なも […]