デバイス
スマホの液晶保護フィルム、技術も進んでいるし最近のフィルムは何か変わったかな?

昔、GalaxyS3を購入した際に「サービスです」ともらったフィルムを貼ったら触るとギチギチして操作性が鈍り、気泡は抜け辛いし少し濁ったような透明で画面の色も薄くなったのですぐに剥がした覚えがあり興味はありませんでしたし […]

続きを読む
デバイス
Google『Pixel 6』『Pixel 6 Pro』の外観が発表。不敵な段差で【脱iPhone】感。

Pixel3、4はiPhoneっぽい形で来ていたのに、急に太めの帯のような段差が現れた。ここからレーザーでも出るんだろうか。 ARキーボードやウェアラブルとの連動を期待したいところだが、まだ外観のみで、詳細情報は無い。 […]

続きを読む
情報
IT用語としての『焼く』は今でも通じるのか?メディアに記録する事を「焼く」と言うのはどうして?

巻き戻しが通じないのはもう分かっていた、汎用リモコンの表記すら早戻しになっているし、別に「巻いていない」からだ。 先日20代前半の友人から古いホームビデオの複製を依頼された時に 「何枚焼いておく?」 と聞いたら少し間を置 […]

続きを読む
情報
『Chromeリモートデスクトップ』無料で超簡単設定。スマホからいつでも操作可能。

リモートデスクトップ自体を知らなかった人や有料のソフトウェアを使っていて、無料のでも良いのがあれば使うんだけどなぁって人の為の記事です。 外出する事が少なくなりあまり使用する事は無くなりましたが、こんな時ワリと便利です。 […]

続きを読む
情報
「あのメニューアイコン」の名前。クリエイターの遊び心で名付けられたシンプルなデザイン達。

ひし形を作ってみて思いましたが、中々良いですね。こうしたシンプルな事により普及したデザインはとても好き、全てベントーメニューから作成出来るのも発想力の勝利な感じで素敵。 サイズや形状を変えてオリジナルアイコンとして使うの […]

続きを読む