税対策や制度 【販路開拓で50万、賃上げで150万】小規模事業者持続化補助金は6月13日まで。 事業支援計画書の交付は6月3日までなので、その時点でこの補助金に気付いた人はもう間に合わないって事か~、締切は逆な気がし... 2025.05.11 税対策や制度
税対策や制度 【令和7年度社会保険料】早くも来年4月に開始の「子ども・子育て支援金(独身税)」。 まずは「R7 社会保険料額表」、もう保険料納付告知にも新料率で計算されていますね。1月頃に案として提出された保険料率通り... 2025.05.02 税対策や制度
税対策や制度 【ふるさと納税】自分の本当の上限額はどのぐらいだろうか、本年度所得計算、別々で控除、複雑の極み。 ※本記事に出てくる計算は個人の事情を加味しない概算値です、ふるさと納税額が限度額を超えると自己負担は2,000円で済まな... 2025.03.18 税対策や制度
税対策や制度 【国債のお勉強】減債基金(60年国債償還ルール)とロールオーバー、国債整理基金って何だ。 まだまだ国債に対しての理解が足りないので日々勉強中。現在の60年国債(減債基金方式)の発行から償還までの流れ① 1/60... 2025.03.11 税対策や制度
税対策や制度 被保険者全員の保険料に上乗せされる「子ども・子育て支援金」の負担は?いつから? 負担額は↓表の通り(こども家庭庁試算より)負担が発生し始めるのは来年、令和8年4月1日から(こども家庭庁資料3②より)期... 2025.03.04 税対策や制度