情報 『ビッグマック指数』全世界で同じモノだからこそ出来るひとつの企業の世界指数。 ビッグマック指数ある国で売られているビックマックが他の国ならいくらで買えるのかを比較する事で、各国の経済力を測ろうというもの。対象はMacDonaldで販売されているビッグマック1個の価格。日本で390円、アメリカで$5.66。為替は$円で... 2021.07.26 情報
情報 年金について、受給タイミング編。繰り上げで早くもらった方が良い?繰り下げで沢山もらえるなら待てば良い? さて、昨日は老齢基礎年金について書いたが、少しおさらい。厚生年金で支払っている人はその中に国民年金が含まれているので、勝手に2階建て分支払っている。その国民年金分の支給される年金を「老齢基礎年金」と呼び、40年分払ったら、年額MAXで78万... 2021.06.02 情報
資産形成 個人と法人、税金の分岐点はどこだろう。法人化ポイントはどこが効果的? 節税の話をし出すとえぐい長さになりそうなので、シンプルに所得に対する控除を受けた後、つまり節税後の課税される所得に対して比較してみます。(法人の場合、資本金は1000万以下)事業所得を得る場合限定でいくらまでなら個人、それ以上は法人。のよう... 2021.09.06 資産形成
情報 東京ガスがプラン改定!その内容は?主要な比較対象、東京電力とどちらが安いのか? 私が記事を書いた二日後に発表していたようです、ちゃらり~。ずっとも1、1S、2のプランを統合して「基本プラン」という名称に変更、料金体系は以下の通り。東京電力と同じようにB,Cの電気量料金を同じ段階に分けて、東京電力よりチョっとだけ安くした... 2021.05.19 情報
情報 廉価NVMeのすゝめ – An encouragement of NVMe. 現在のフラッグシップであるGen4(PCI-E 4.0)も良いのですが、普段使いには運用状況や放熱など気になければならない部分が多い為、あくまでも「廉価NVMeのすゝめ」という事で。コンシューマー向け…いや、廉価の方が響きが好き。はいっ!ま... 2022.04.27 情報
情報 ガス料金、比較サイトは数あれど…自分でやりたい、今一番安いのはどこ?2021年5月12日現在 比較するのは楽しいですね、ずっとやってられます。謎のキャンペーンによってイニシャルで薄められて実際走り始めたらあんまり安くなってない?みたいなのがあまり好きではありません。通常使うもので、長く使うものだからこそ、ランニングコストがどう変わっ... 2021.05.12 情報
情報 電気ケトルで沸かしたお湯からプラスチックの香り、長く使ったし替え時かな? ティファールの電気ケトルを使って早十何年。今まではあまり気になりませんでしたが、最近プラスチックが溶け込んだかのような香りが強くなり、健康に良さそうだとはどうも思えないのでレッツ調査!主な用途は「挽いたコーヒーをハンドドリップ」「カップ麺」... 2021.08.26 情報
情報 U-NEXTはじめました。無料トライアル期間で自分に合うか試してみよう。 はい、そんな訳で始めてみましたU-NEXT。NetflixやAmazonPRIMEで見ている方は何かしらの理由で乗り換え目的で解約時の参考にどうぞ。U-NEXT(無料31日間トライアル、観るのも読むのも、U-NEXTひとつ。)U-NEXTは... 2021.05.06 情報
情報 アフィリエイトASPまとめ、まずASPって何?どこでどう始めるとどうなるの? アフィリエイトとは何か、ASPとは?どんな会社があって、比較するにはどこを見れば良いのか、自分にはどこが合っていて、どうすれば運用出来るのか?比較してみました。 2021.01.23 情報
資産形成 小規模企業共済(中小機構)について 年金で得られるお金、厚生年金で支払うお金、その上で自身の老後がどうなるのか考えた時に一つに頼って全てを任せられる程安定した世界ではありません、今回説明するものも絶対安心かと言われれば当然全絶対はありません、が、第二・第三の案の一つとして気楽... 2021.03.25 資産形成