勝手に動き出すジョイコンスティックを交換。Nintendo Switch Joycon exchange.

Nintendo Switchの純正Joy-conの「スティックを取り換えよう」というお話です。
スティック部分が弱いのかな?子供達の2台中2台とも勝手に動き出すようになりました、ゲーム別に見ると

マイクラでは自らマグマへ突っ込み

目を離すとマグマダイブ済だったりする

ヒューマンホールフラットでは足元が定まらず(元々か)

その場にいられず落ちまくる。

マリオカートではドリフト中に旋回し出したり…etc

調べてみると簡単に自分でも交換出来るようなので、やってみました。

まぁこういう互換パーツが出回っている時点でお察しですね。

スティック2個、いじり止めである三ツ矢ネジのドライバー、傷が付かないよう樹脂ヘラも入って、金額は1,000円以下です。ドウナッテンノ
ちなみにスティックパーツは左右同じなので、気にしないで良いのもGOOD。

はい、ではやっていきましょう。

付属の+000相当のドライバーは気を付ければ問題ありませんが、脳死で回すと頭をナメさせる可能性があったので持っていた+00で対応。

左側、三ツ矢4点。
差し込み部分が少しだけ空く
外側にヘラを滑らせていくとパチッと開く
緑はちょっと短いネジなので戻す時に注意しましょう。

FPCコネクタ(きしめんみたいな固定されてるやつ)は外さないで大丈夫です。
バッテリーは外さないでもそのまま取り替えられます。

緑の部分のネジは短いので、場所は覚えておきましょう。

赤枠のネジを外したいのですが、白枠のFPCケーブルが邪魔なので
白枠のグレー部分を上に軽く起こしてやります、すると付属のピンセットで軽くスっと抜けます。

こんな感じ。

水色の枠の方は黒い部分を上に起こします、グレーとは逆側なので注意。
黒い部分を上にはね上げる際、他のケーブルに傷が付かないよう留意しましょう、こちらもピンセットで抜きますが、結構渋いのでピンセットの持ち手以外の指を固定された場所に置き、優しく少し力を込め抜きましょう。

すると力を入れなくてもスっとスティックは取れるので、新しいスティックを差し込みましょう。

軽く押さえつつネジを締めます。

FPCケーブルが少したわむので、ネジ込むより先に差し込んだ方が楽です。
ピンセットで押し込んで差しますが、黒い保護テープを平行につまみ、優しく入れましょう。
差し込んだら黒い部分を倒すのを忘れずに、強くやると基盤にぶつかってしまうので、優しく。

元に戻して終了です。
必要分止めないと安定しないので、ネジが一本余ったみたいなことにはならないと思います。

続いて右手側。

後ろの三ツ矢ネジは同じなので割愛。

バッテリーもパーツも弱粘着の紙両面で止めてあるので、外す時にメキメキ依りのペリペリ音が聞こえますが大丈夫です。

こちらは赤い部分3つを外します、ネジの種類は同じです。
緑枠の部品はバッテリーに沿って入っているので、最後閉じる時に雑に入れると干渉して壊れる可能性があるので、気を付けましょう。

こちらは邪魔なきしめんはありませんので、そのまま外せます。

が、白枠のバッテリー固定具のきしめんがかなりギリギリの長さの為、結構怖いです、回して邪魔にならない場所にどかしましょう。

この時Lボタンが飛んでいきますが大丈夫です、簡単に戻せるので焦らず取り付け一応ボタンを押してみましょう。

という訳で両方終了です。

エアダスターやストローでホコリを飛ばせば一時的には直るみたいなのは
恐らく違うように思います。↓

捨てちゃうので分解してみた

X軸、Y軸の命令用と固定用、ボタン押下時のバネとアタリ部分と固定ワッシャーというシンプルな作りで、赤枠と水色枠の金具接点の具合により判定があると思う。
動かしてみるとこんな感じ。

ここに接点部分で命令を送るので、わざわざホコリの侵入防止のゴムをめくり、ダスターやストロー(唾液込)で吹き込めば、エアダスターの強度ならもしホコリがあったら押し込むだろうし、金具や変形を促進するだろうし、ストローで息を吹き込めば錆びや動作不良を促進すると思います。

一時的に直ったように見えるのは、現象がナリを潜めたタイミングとたまたま被っただけかもしれませんね。

ジョイコンは純正8200円ぐらいするので、買い替えるつもりならば左側はきしめんとの戦い、右側は交換後の取り付けとの戦いを制せばOKですので、一度やってみてはいかがでしょうか。

ってどこの回し者なんだ私は…。

ではでは。

コメント