ついに発売、届きました~!
DQM3!
タイトルからのムービーが無いのとプロローグがガッチャガチャなのがいきなり気になりますが、醍醐味は配合やらモンスター育成やら隠し要素やらですからね。

この…開ける瞬間のワクワクがなんとも。

どうせ楽しむなら全部入り…というコトでマスターズ版を購入しましたが、違いは追々。

中は歴代DQMのキャラ達の行進、
先頭からテリー、イル、ルカ、キーファかな?可愛いイラスト。
テンションあがるゎ~。

さて、今回の物語はピサロスピンオフ。
オープニングはドラクエとしては珍しく差別する悪い子のイジメシーンや助けてくれた人間に魔族とバレて体の弱った母の家を燃やされたりとダーク調な入り。
彼は…ロザリーのお話とか勇者が力を付ける前に止めようってシンシアやっちゃって勇者を覚醒させちゃったりと色々複雑なのでしょうがない。
しかし…にしても
ガチャガチャなプロローグ

まず、ふらふらの少年が雰囲気の悪い場所で倒れる。

なんか回復魔法っぽい事をするてっきゅうまじんと喋り方が特殊なドラキーマ。
「いったいなんなのなのよ?」
なのなの…え?

シーンは変わり、ランディオル大帝?

さらにシーンチェンジ、倒れる前の話かな?
病弱っぽい母、スライム、どこを見てそう思ったのかいじめられたと断言。

ぷるぷる!ぼくわるいスライムじゃないよ!のテンションで
お前の方が強いんだからやっちまえよ!
優しいというかファンタジーな母とまだ優しかったであろうピサロの間になんとも魔物らしい入れ知恵をしてくるワリと危険なスライム。

そしてまたシーン変更、町の子から隠れ家を取られたからと謎にイジめられるが、同じ年の頃の少年が割って入って助けてくれる。

さらに場面は変わりエヴァン…って言うんだね君の名前は。
エヴァンくんのお父さんがカズルの悪魔…?誰か分かりませんが強そうな悪魔にやられてしまったそうです。
カズルの悪魔とやらは家族も道連れにするらしく、俺も妹もやられる…!との事、妹いたんだ、あと母親は居ないのかな?

そして急に始まるホークマンとの闘い、カズルの悪魔はそういう二つ名のホークマンだという事が分かりましたがさっと倒し(弱っ!)

自身が魔族の王子だとエヴァンくんに聞かれる。
親の仇を討ってくれて、自分と妹も助けてくれたピサロさんへのお礼は…

無し、村人に家を焼かれる。
お母さんは人間なのに…。

このエルフ耳に赤い目で人間として生きなさいは流石にハードモード。
言い切って気を失う母、名前はミオレさんらしいです。

この影でもだいまどうっての分かりますが…急に誰…?
勇者たちでもひと物語は必要な魔王城に一人で到達するピサロさん。

ランディオル…大帝?魔王じゃなくて?
そもそも魔界からは打ち捨てられって言うけど人間界にも居場所はないんですよ。
というかこの父親とあの母親はどう出会ったんだ…。

父親からなぜか魔物を攻撃できなくなるというチートな呪いをかけられる息子の図。
ランディオル大帝「ぐおっ…」
何?

急に唸り声をあげる父親、そして光に包まれるピサロ。
これが誰かが守ってくれたのか、ランディオルの初めて聞く技の邪刻楼(じゃこくろう)とかいう技のせいなのか分からないので次のシーンを見てみましょう。

すべてを見通す者?マスタードラゴンさん今なんかしたの?

そんなのどうでもよかった!
母親が!!

父を倒して魔王になるから魔族のままでいいと決意。

あ、いいんだ。
魔王とかいいんだ。

そして急に成長するピサロとロメオとかいうおじさん、そして謎の村。

そしてモンじいとかいう恐らくモンスターじいさんに呼ばれる。

そして村が襲われ…ザックさんというおじさんが出てくるも

すぐやられる。

ロメオおじさんもやられる。

ワリと無事だし急にピサロの弱点を魔物の前で叫び出すし。

ずっと威勢のいいじごくのもんばん…じゃないか、この色はベレスか。

回復が得意な魔物を連れてくる…と。
知っている私からすればロザリーヒルなので魔物と共生に違和感はありませんが、説明が圧倒的に足りませんね。

モンじい「お前はモンスターマスターになれ!!」
モンスターを1匹もらって、チュートリアルで平原に向かい…

次回、「モンじい死す」。デュエルスタンバイ!

急に現れるモコモコ、名前はアゲぴぴ。
アゲぴぴwww

なんだアゲぴぴって。
でも声が超かわいい。
声優は直田姫奈(すぐたひな)さん、その着せ替え人形は~の主役とか最近で言えばシャンフロとかにも出ているそうです、モンスターっぽくないキレイかわいい系の声なのでマッチしているかと言われれば若干のハテナですが、とにかく可愛い声です。
…というワケでプロローグ終了。
・
・・
・・・
いや…もう色んな場面を細々詰め込み過ぎてよく分からないよ!
登場人物に感情移入する前に退場しちゃうから怒りも悲しみも気合もどこに向けたらいいのか、とにかく迷子になる始まり。
ふわっと理解したし、ピサロさんの話は過去作やらで知っているので所々の話で理解出来ましたが初見の方は何が何だか分からないのではなかろうか。
まぁわかんなくてもゲームはシンプルだし難易度超イージーっぽいし楽しめそうだからまぁ良いのかな?
DQM3は初日でほぼ完成した攻略Wikiがあるっぽいし普通に楽しもうと思います。
でも今は月初だし色々終わらせなければ、さぁ楽しむぞ~!
コメント