ほぼ生みたいな見た目でフードコートで提供できるのに安いがっつりステーキ。

胡椒がとにかく激しい🤣

「とにかく生に近い肉をゴリゴリ食べたい」という時にいきなりステーキやペッパーランチのステーキを食べますが…って文字に起こすとヤベー奴ですね🤣
細かく切ってちょいちょい食べると一瞬で消える、何か決断する前とか思うところがある時に無性に食べたくなります。

公式サイトの写真でこんな感じだし、実際に届くのも

コレなので、当然両面は焼きますがひっくり返すのが遅いとほぼ片面火入れ状態で頂く事になる可能も。
以前よりも油が液状になるというかインジェクションなのかな?焼しめる程に脂がにじみ出て最後はスープかって程溜まります、なので食感としては柔らかくしっとりジューシーに頂けます。熟成肉のようだし何も加工しないとすぐに焼きすぎたり乾いて硬くなってしまいますからね😂
相変わらずコーンもブロッコリーも最高、私は塩コショウのみで良い派ですがステーキソースも最後のちょっとした味変に最高でした。
そしてこのクオリティで450g2,780円(税込)はホントに安い、以前は2,380円でしたがまぁそんなの無理です、もう輸送コストも人件費もアレで物価が違いすぎる。
ステーキショップとして存在してくれる事、そして車でも電車でも通いやすい場所に出展してくれている事に感謝です。
・
・・
・・・
そういえば2,780円にはいつ頃したんだろうか、価格改定はちょっと調べた感じだとありませんでした、私が前回記事にしたのが2023年10月で2,380円、価格改定を行ったのが2023年9月で2,390円から2,380円と10円値下げ。その後レシートが残っていないので分かりませんが2024年の初め頃行った時も確か2,380円だったと思うのですが、いつのまにか2,780円になっていました。

2024年5月26日に更新された時は2,380円、
2024年10月8日に更新された時は2,780円だったのでこの時ですね。

ちなみにいきなりステーキも450gは単品2,780円。
価格で言えば400円値上がり、割合で言えば116.8%で2割弱値上がりです。
毎月40万円の給料の人が116.8%、つまり毎月47万円程にアップしていれば違和感なく受け入れられる上がり幅といった所でしょうが多くの人はその水準まで昇給もしくは事業者でも客数や利益が2割増えたという人はなかなかいないんじゃなかろうか。
消費税が廃止され売上税として最終購入者にのみ課税される形になったりガソリン暫定税率が廃止され二重課税的なものが無くなれば関わるコストもかなり違ってくるでしょうから価格も見直されるのかもしれませんが、今のところは政府が否定的なのでどうしようもありませんね。
まさかペッパーランチの記事書いて税金の話をし始めるとは、私も相当キてますね。
まぁあれです。
あなたの一票が日本を変える!選挙にいきましょう!
コメント