情報 年金について、受給タイミング編。繰り上げで早くもらった方が良い?繰り下げで沢山もらえるなら待てば良い? さて、昨日は老齢基礎年金について書いたが、少しおさらい。厚生年金で支払っている人はその中に国民年金が含まれているので、勝... 2021.06.02 情報
資産形成 「最低賃金程度の月収」とはどんなことか。 はい、とっても長いです。5000字ぐらいあります、気合入りすぎました。 ので、要約しておきます。 最低賃金のラインではほ... 2023.04.23 資産形成
資産形成 出張旅費は適正に相場通りに行えば素敵な非課税枠、申請作業も楽しくなるってもんですね。 本来は月初に先月末までの分を処理するのですが、今月は体がウロチョロしていたので遅れてしまいました。ようやく出来る、ワクワ... 2023.01.20 資産形成
税対策や制度 法人三税を合理的にする事により「成れ」次世代日本。 – Japan TAX. 毎回思うが、法人三税は一度に送れないのだろうか、【法人税、法人の住民税、事業税】の3つですね。 住民税の内、市区町村民税... 2022.08.24 税対策や制度
資産形成 【健康保険】切替時の立替?返還?本人負担? – It’s a hassle. そぉい! 退職などで社会保険から国保に、そして就職したり起業したらすぐに社会保険へ移行するのが一般的だと思いますが、この... 2021.12.15 資産形成
資産形成 新NISAの説明資料完成、話しながらなら眠気を誘うギリギリ…か? はい、アウトプット再び。 前回コメントでもらった仕様を理解したり手続きの面倒さがあるよね~って見た時、今回説明する相手が... 2023.06.29 資産形成
資産形成 事前確定届出給与とは?社会保険適用上限額を上手く利用して賞与で節税しよう。 事前確定届出給与とは-国税庁リンク- 役員に対して、「この人に、この時期に、この額支払う」と税務署に届出、その通りに支払... 2021.09.07 資産形成
税対策や制度 【令和6年住民税】スマホ決済がさらに便利に、各サービスをざっくり比較 今年もやってまいりました住民税の支払い時期。 主に銀行の独自系が多めですがeL-QR読み取りに対応したサービスがどんどん... 2024.06.14 税対策や制度
資産形成 キーワードは【普通車3年10ヶ月】中古車の耐用年数と減価償却について。 まずは新車の耐用年数を見てみましょう。 普通自動車:6年軽自動車:4年 例えば300万円の普通車を新車で購入した場合、定... 2023.09.24 資産形成
税対策や制度 【国民年金保険料】令和6年は16,980円で令和7年は17,510円、受給額増加で保険料引き上げ。 令和元年(2019年)からほぼ変化の無かった国民年金保険料ですが、今年と来年はがっつり上がります。 厚生労働省が公表した... 2024.04.12 税対策や制度