デバイス TOSHIBA dynabook「AX/53C」分解、ダイナブックというコンセプトと東芝の商標の混同。 パっと見はストレージとメモリ交換がスっと出来る親切設計。しかしこの機種はバッテリーからAC接続部分、基板の配置で大きな爆... 2023.08.16 デバイス
デバイス ASUS「X551M」を分解してみよう、メモリ換装がちょっと手間かな~? はい、今回はASUSのノートパソコン「X551MA-SX018HS」をバラしてみます。model ATHEROS/AR5... 2023.08.14 デバイス
情報 PRINTSCREENボタン押下時の動作を勝手に変えてくるWindows11さん。 「PrintScreen」または「PrtSc」または「PRINTSCRN」または…ってもういいか。そう印字されているキー... 2023.06.27 情報
情報 【キーボードエラー】PCをキーボード無しで起動する方法。 そもそもキーボード無しで起動したい時なんて普通は無いよね!でも私はよくあるので備忘録。BIOS設定で変更普通にBIOSで... 2023.06.19 情報
デバイス HPの良コスパ機「15s-eq3026AU」SSDは何が付いてる?メモリは?速度は? 今回はなんと分解する必要なし、設定のみの依頼。また分解したかっ…いや。ゲフンゲフン「15s-eqシリーズ」は本当にい... 2023.05.12 デバイス