税金

資産形成

NISA,つみたてNISA,ジュニアNISA,貯蓄系のお話に時折出てくるニーサってなんぞ。

NISAはNippon Individual Saving Accountの略称(愛称)で、株や投資の売却益や配当への税...
税対策や制度

インボイス制度の経過措置(控除期間)について。

今年の10月からスタートするインボイス制度(適格請求書等保存方式)ざっくり概要はこちら 制度が開始されると「インボイス発...
日常

最大2万円給付の内容(マイナンバーカード普及事業)。公約通りとはいかなかったが?

さて、先日取り上げた公明党の公約、18歳以下に10万円と全対象3万円給付。 「全対象3万円」を先に自民党と折り合いを付け...
資産形成

車の耐用年数について、社用車の節税ってどういう内容?〇万円の車はいくらの節税になるの?

まず前提として車の経費(損金)は「減価償却」で計算します。減価償却は時間の経過とともに価値が下がっていく10万円以上の資...
資産形成

【不動産】分社による不動産取得税の非課税措置で節税出来るかも、なお話。

さて、タイトルの時点で相当数をノックアウトする今回のお話。 必要な人には面白いお話ですが…知識としては面白いので持ってい...
資産形成

5棟10室基準とは、青色申告特別控除10万と65万の違いは?【個人】

5棟10室基準 不動産所得が「事業的規模」か「そうでないか」を判定する為のものです。国税庁 - 所得税 No1373 -...
資産形成

住民税の支払方法が増えてきた、PayPayで支払って還元されてみよう。

住民税の支払方法は大きく三種類。 金融機関 コンビニ スマートフォンアプリ決済 ネットバンキングで支払う事が出来る機関も...
税対策や制度

【かんたん…?登記申請】印鑑証明書と履歴事項証明書をオンラインで依頼

去年の5月(令和5年4月3日)から始まっていたオンラインでも法人の印鑑証明書が取れるサービス「かんたん登記申請」。 準備...
税対策や制度

【令和6年】社会保険料率の変動推移:協会けんぽデータから見た「潜む問題たち」

今年の健康保険料率、厚生年金保険料率が更新されました。 令和6年度保険料額表 - 東京 健康保険料率 9.98%介護保険...
情報

ahamoについて(注意点も)、ドコモのサービス?mydocomoは使えるけどお店対応不可?ん?

さぁ知らなかった人からすると急に現れた感満載のワード「ahamo」ですが、Z世代の方々はもう一般的に使用しているようなの...