※2025年7月の利用分からスタートのようです。
セブンアイの社長が2025年5月にアメリカの実業家(米国公認会計士)のデイカス氏になってからわずか1か月ちょいで

セブンアイの現社長スティーブン・ヘイズ・デイカス氏はファストリや西友、ウォルマート、スシローなどで副社長や最高経営責任者、会長職に就いてきたザ・経営者。
早速アメリカのアマゾン先生とタッグ組んじゃう。
2025年7月のご利用分より、セブンイレブンでスマートフォンによるMastercard®コンタクトレス決済をご利用いただくと、お買い物200円(税込)ごとに、通常のAmazonポイント1.5%還元に加えて、さらに5.5%のポイントを追加で還元いたします。合計で最大7%のポイント還元をお楽しみいただけます。
ご注意事項
1.5%のポイント還元は全国のセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンにてご利用金額200円(税込)につき1.5%ポイント還元されます。
5.5%の上乗せポイント還元は、セブンイレブンでスマートフォンによるMastercard®コンタクトレス決済のみが対象です。カード現物でのタッチ決済、iD決済、ICチップの差し込み、磁気取引でのお支払い方法は対象外となります。
Mastercard®コンタクトレス決済は、Apple Payのみでご利用いただけます。Google Pay™およびSamsung Walletではご利用いただけないため、5.5%の上乗せポイント対象外となります。通常の1.5%ポイント分は対象となります。
5.5%の上乗せポイント還元については、たばこご購入分はポイント付与されません。
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
Mastercard®コンタクトレス決済以外の7NOW、スマホレジ、ネットショッピングのサイトでの決済などの利用は還元の対象となりません。
見てみるといきなりちょっぴり不安要素

こ、コンタクトレス決済の表示がない!?
画面表記がMasterCardとiDしかないけどAmazonのマスターカードってタッチ決済できるの?→はい

出来るんか~い!
でもグーグルペイとサムスンウォレットではご利用出来ませんと、Appleのみ。

セブンイレブンのセルフレジでクレジットカードを選んでタッチするだけ。
今までは200円=1.5%だったのが7%になるので2,000円の買い物なら
1.5%=30円
7.0%=140円
という感じか、物価高により客単価はもう700円を超えているし最近はあまり効果の出ない700円キャンペーンは打っていません。恐らく次のターゲットは客単価1,000円かな?200円刻みだからそれを知っているなら798円とかギリギリだったら800円を超す為にまた何か買ってまた198円みたいな商品も多いから996円になって…みたいな。
付与タイミングと適用条件

通常のポイントは決済の翌月の15日頃に加算されている中、5.5%の追加分は決済月の翌々月末に付与。
例:1月1日~1月31日でセブンイレブンで20,000円タッチ決済。
2月15日頃に300ポイント加算
3月31日頃に1,100ポイント加算
と、こんなイメージ。

適用条件はこんな感じ、コンタクトレス決済使わせたいのに

これじゃダメだろ~🤣

これこれ、やはりコレが無いと分かりにくいですね。
まぁApplePay側の問題っぽいしカード発行会社は早く対応して欲しいなってスタンスでしょうね。
でもセブンイレブンはもうVISAカードでVポイントが7%もらえるしローソンもミニストップも7%対象だからAmazonカードはあるけど私の動きは変わらなそうだ🤣
注意事項
・「最大7%」は、通常のAmazonポイント1.5%還元に加えて、本施策分5.5%が付与された場合の合計還元率です。
・1.5%のポイント還元は全国のセブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソンにてご利用金額200円(税込)につき1.5%ポイント還元されます。
・5.5%の上乗せポイント還元は、セブン‐イレブンでスマートフォンによるMastercard®コンタクトレス決済のみが対象です。カード現物でのタッチ決済、iD決済、ICチップの差し込み、磁気取引でのお支払い方法は対象外となります。
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
・一定金額(原則1万円)を超えると、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合があります。その場合のお支払い分は、5.5%ポイント加算の対象となりません。上記、Mastercard®コンタクトレス決済とならない金額の上限は、ご利用店舗によって異なる場合があります。
・1日~末日にお買い物をした売上票がご利用月の翌月に三井住友カードに届く場合があります。売上票が到着した翌月に還元しますが、還元時に利用設定完了していなければ還元対象となりません。
・Google Pay™ 、 Samsung Wallet で、Mastercard®コンタクトレス決済はご利用できません。
・景品表示法の定めに基づき、実際に付与される還元率の上限は、他サービスと合わせて20%までとなります。他サービスとの合算で20%を超過している場合、上限20%までの差分のみを付与いたします。
・Mastercard®コンタクトレス決済以外の7NOW、スマホレジ、ネットショッピングのサイトでの決済などの利用は還元の対象となりません。
・対象店舗や対象サービス・還元率・利用設定条件など、当サービスは予告なく変更・終了となる場合があります。
・家族カードの方の場合、「コンビニ (セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン)での利用」のポイントはAmazon Mastercardの本会員のアカウントにつきます。
・当ポイント加算はAmazon Japan合同会社および三井住友カード株式会社が行います。ポイント加算に関わる情報は両社で管理し、ポイント付与の目的に限り利用いたします。
・条件判定およびポイント付与時点で対象カードを退会、あるいは会員資格が停止されている場合、またその他の事由により特典の付与を実施できない場合は、本ポイント付与の対象となりません。
・お支払いが延滞している場合、または口座からのお引き落し・お振込みができなかった場合などカードのご利用状況やその他事由により本ポイント付与の対象とならない場合がございます。
・不正行為が発覚した際には、当社および三井住友カード株式会社の判断で特典進呈を無効にさせていただくことがございます。
・コンビニご利用分のポイント付与につきましては、三井住友カード株式会社へお問い合わせください。Amazonポイントの規約についてはこちらをご確認ください。
・本ポイントキャンペーン細則とAmazonポイント規約との間で齟齬が生じた場合、本ポイントキャンペーンが優先して適用されます。
・表示されたスタンプや付与されたAmazonポイントを第三者に譲渡すること、および、他のアカウントに付与されたスタンプを合算することや引き継ぐことはできません。
・Amazonポイントの詳細については、こちらをご覧ください。Amazonポイントの貯め方使い方ガイドは、こちらをご覧ください。
・Amazon.co.jp は、いかなる場合でもAmazonポイントを換金することはいたしません。
・「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。
・Apple、Apple Pay、iPhone、Apple Watchは、Apple Inc.の商標です。
・iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
・Google Pay™、Google ウォレットはGoogle LLC の商標です。
・Samsung Walletは、Samsung Electronics Co., Ltd.の商標または登録商標です。

コメント