あなたは第〇号被保険者?いつも急に出てくる国民年金の加入者種別について
2024年7月14日
日本に住んでいる20歳以上60歳未満の人は国民年金に加入する義務があります。 しかし、令和5年度の納付率はなんと83.1% (厚生労働省公式)。6人に1人は払っていないのです、最低賃金もある、生活保護もある、払えないにし […]
【令和6年住民税】スマホ決済がさらに便利に、各サービスをざっくり比較
2024年6月14日
今年もやってまいりました住民税の支払い時期。 主に銀行の独自系が多めですがeL-QR読み取りに対応したサービスがどんどん追加されているようです、ついに楽天Payが対応…ポイントでの税金支払いはアツい。 一昨年はモバイルレ […]
ドル円ついに158円超、物価は1.5倍以上で給料は30年以上低迷、貧しくなった日本。
2024年4月28日
こりゃ…なかなかの状況ですね。まずは国際経済全般について協議することを目的とした国際機関、OECDの平均賃金(Average wages)をドルベースで見ていきましょう。 日本は凪です、何も変わっていませんね。 OECD […]
【国民年金保険料】令和6年は16,980円で令和7年は17,510円、受給額増加で保険料引き上げ。
2024年4月12日
令和元年(2019年)からほぼ変化の無かった国民年金保険料ですが、今年と来年はがっつり上がります。 厚生労働省が公表した令和6年度の金額は 16,980円 去年は16,520円だったので460円プラス。 さらに令和7年度 […]
自分で積んだ年金が稼ぐと減らされるというおかしな仕組み【在職老齢年金】が更新されていた。
2024年4月11日
給料からたっぷり引かれていた社会保険料。長く、そして多額の厚生年金をひたすら払い続け、受け取った年金。 それはそれで働こうが年金暮らしをしようが関係なく渡すべきだと思うのですが 年金受給中に一定額以上稼いだら受け取る年金 […]