インジケーター内にひょっこりいるコイツ。

使ってもいないのに居座られるのはあまり良い気分ではありませんね。
サクっと退場して頂きましょう。

Windowsメニューから…

設定を開き…

アプリから…

アプリと機能…

Teamsを探し…

自動起動を止める場合は「詳細オプション」
「アンストール」でパソコンから抹消。が出来ますが、大型アップデートのタイミングで勝手に入れられる場合もあるので、とりあえずログイン時に起動しないようにだけしておきます。

オフって終了。
ちなみに下の「スタートアップタスクを構成する」で外す事も出来るので、ついでに他の不要っぽいのも消しておくと良いですね。

さっきのアプリと機能の画面で

こちらを選んでもOK。
はぁ、スッキリ。
コメント