はい、ではまず庭に生えている竹を切ります。(一敗)

普通は庭に竹なんて生えてません🤣
私が手伝ったのは半割1つのちょっとした加工のみですが
① まずは青竹を2mほどにカット
② 鉈で半割に
③ バールで節の内側を割る
④ ディスクグラインダーで節を滑らかに削り取る
との事、大分撮り損ねましたね~🤣

作成途中の図、ここからもう1本追加して…

流しそうめん開始!

自分の所でギリギリ取れる程度の勾配

取り損ねたら最後はザルで受け止め振り出しに戻る。
暑さで冷たいビールが美味しいので水分をたくさん取る必要がありましたが、ここでの麦茶と流しそうめんは完璧でした。
1つのイベントごとにたっぷり長期で楽しむのも良いですが、1日に全部色々詰め込まれているのもまた良い、良質な時間ってのはこういう時間の事を言うんでしょうね。
竹は翌年にまた使うようなので、加工技術を磨いておかねば🤣
コメント