「なにィ」を見続けるとホントに何なのか分からなくなる時があります。

まぁそんな事はいいんです、とんでもないサイトを発見しました。
なんと、写真データからフォントを探してくれるというのです。
LikeFontさん。
識別した後にここでダウンロード出来る感じですが、
謎のアプリを入れてくるので、名前が分かったらそれで検索してみましょう。

画像をドラッグ&ドロップもしくは文字の写っている画像参照して選択しましょう。
今回調べたかったのは社名は省きますがこちら↓

うーむ、なんか見た事あるんだよなぁ…

ログインしなさいと出てきますが、気にせずキャンセルです。

マニュアルをクリックします。
ちなみにここで画像が表示されなかった場合は、もう一度同じ画像を読み込んで、マニュアルをクリックしましょう。

パーツがバラバラになっているやつはドラッグアンドドロップでくっつけましょう。

こんな感じに。

そして、文字として認識しているっぽいパーツの答えをどんどん入力し…

下にスクロールし、「すぐに識別する」をクリックします。

チクタク…

94%の確率で「チェックポイント★リベンジ」という事態だという事が分かります。

ダウンロードして比較してみましたが、完全に一緒です。

より整合性を上げる為に、文字同士をくっつけるよりも、完全体で認識された文字だけを使う方がしっかり表示される気がします。
後は特に特徴的な文字を選ぶのも重要そうですね。
字体を探すのは結構大変でしたが、こういうのがあると便利です、ホントに。
依頼者が「適当に拾ってきたフリーフォントだから忘れちゃった★♪」的な事もよくあるので、ポイントで作ろうかと思っていましたが、大分短縮出来ます。
表札の字体と一緒がいいな~!
とか( ^ω^)
このマンションの名前の字体と同じでいいや。
とか(#^ω^)
サンプル持ってきたから、これで。
とか(#^ω^)ビキビキ
いいんです、餅は餅屋なのです。
コメント