秋といえば焼き芋が最高ですね、そしてレンジよりもオーブン派なわたくし。

最近よく見かけるようになったさつまいも、時期ですね~。

発色が良くぷっくりしていて蜜が出て黒くなっているやつを選ぶと良いそうです。

今回の工程はこんな感じ

1. よく洗う
2. まだ濡れている状態でなるべく密封されるようアルミホイルで巻く
3. もう一度アルミホイルで巻く
4. オーブンレンジで余熱の段階から入れる
5. 200~250g程度なら160度で80分程度
6. 完成

アルミホイルを巻いたまま放っておくと余熱で火も入りますが水分が保持され過ぎてしまいプルっとし過ぎてしまうので注意。

レンジは短い時間で済むし美味しいのですが、どうもサイズ計量がシビアで…w

アルミホイルはギュっと。

皮ごとが最高、美味しいのですが

剥き身も美味しい。
芋ようかんやスイートポテトなどここから加工する場合も熱々の方が剝きやすいので熱い内に。

キッチンペーパーを折りたたんで持つと手軽に剥けます。

出来たてを食べるのが一番旨い。

一応時間を置いたものというか冷蔵庫で保存しても美味しいのですが、やはり出来たてが一番甘くて美味しいと思います。

塩をかけたり、バターをかけたりして食べるのも美味しい。
今度は何かに加工して食べようかな、皮はカリカリスティックにして中はよく練って濾して固めよう、そして生クリームで食べよう。

よし、買ってくるか。

ではでは。

コメント