中身は殆ど3881と変わりありませんね…。
本体はこんな感じ、ミドルなタワーでございます。
![](https://alis.to/d/api/articles_images/IMAKARA/3k97W98AmZRL/6bbc48cf-a977-401e-914b-457098a1b6ed.jpeg)
11世代のCPUは高速で廉価で素晴らしいです
今回選んだのは「i5-11400」「8GB(2933MHz)」「M.2の256GB」。
Business用途ならメモリはこの程度で十分ですが、
ストレージが256GBだとちょっと物足りない。
というコトで換装していきます。
開けるのは後ろのローレットネジ×2を外してスライドさせるだけです。
![](https://alis.to/d/api/articles_images/IMAKARA/3k97W98AmZRL/4d833cd1-6afc-47ed-881b-81fb80c5831f.jpeg)
PCI-Ex1にRS232Cとパラレルポートがあります、懐かしすぎる。
![](https://alis.to/d/api/articles_images/IMAKARA/3k97W98AmZRL/ab0fa956-a900-4826-b63b-71c2b4648282.png)
レシートとかドットプリンターとかハンディターミナルをよく繋ぎましたね~。
![](https://alis.to/d/api/articles_images/IMAKARA/3k97W98AmZRL/be811407-0810-41e6-a438-2331dc6be0ee.png)
M.2スロットにはまさかの「2230」タイプのSSD。2280も対応、ほっ。
![](https://alis.to/d/api/articles_images/IMAKARA/3k97W98AmZRL/721b6d2a-4e50-4ac6-ac09-eb9a178d23cb.png)
ネジを外したらナット兼ネジの受けを外さないと接続出来ません、注意。
![](https://alis.to/d/api/articles_images/IMAKARA/3k97W98AmZRL/393dbb89-a466-4079-965b-1ff14853d76b.png)
Wi-Fi 6 と Bluetoothの送受信機。
![](https://alis.to/d/api/articles_images/IMAKARA/3k97W98AmZRL/e1755f7a-5ec8-44d0-87d7-94f3851cdd5c.png)
ディスクの方はSATA2.0なので注意、SATA3.0が2つとメモリは2スロット。
![](https://alis.to/d/api/articles_images/IMAKARA/3k97W98AmZRL/72514ae3-1bd8-48da-af42-beec0bae561e.png)
![](https://alis.to/d/api/articles_images/IMAKARA/3k97W98AmZRL/96e18e53-0a5a-42eb-bc2c-ecea4c7cb175.png)
CPUは3200まで対応していますが、マザーが2933まで。
でも3200のメモリを付けておく、なんだか残念。
![](https://alis.to/d/api/articles_images/IMAKARA/3k97W98AmZRL/8ec6030f-8b4f-4f99-b81b-7e0bcc0bb35e.png)
HDDはSEAGATEのバラクーダ1TB。(7200/64MB)
![](https://alis.to/d/api/articles_images/IMAKARA/3k97W98AmZRL/9375e01a-49dc-4f80-8500-06e14f097ed4.png)
DVDドライブは薄型トレイロード式。
![](https://alis.to/d/api/articles_images/IMAKARA/3k97W98AmZRL/390fca2f-ae32-4f79-9f32-66628ae3cd5e.png)
電源はBRONZEの260W。
![](https://alis.to/d/api/articles_images/IMAKARA/3k97W98AmZRL/e4192ee4-be40-4606-a9d0-8cfeb720eef1.png)
うおっまぶしっ
970EVOPlusに移して終了。(移行方法は後日)
ついでにM.2スロットに接続されていたPM991a(MZ-9LQ256C)の速度をチェック。
![](https://alis.to/d/api/articles_images/IMAKARA/3k97W98AmZRL/6b8e32c5-7976-412a-9988-b8e7c75c6f28.png)
Read3000のWrite1200、なかなか。
しかし970EVOPlus先生は
![](https://alis.to/d/api/articles_images/IMAKARA/3k97W98AmZRL/76b65c72-12e2-4725-9f05-8a882dec5981.jpeg)
Read3500のWrite2500。writeはもうちょっと出るハズだが…?まぁ
最近はクルーシャルさんのP5も安定して書き込みが高速なので好きです。
ちょっと前まではかなり高速とうたわれたSSDも
![](https://alis.to/d/api/articles_images/IMAKARA/3k97W98AmZRL/41766491-78a1-4f42-8a93-47b9f67f2fc5.png)
![](https://alis.to/d/api/articles_images/IMAKARA/3k97W98AmZRL/0de2443e-3345-4cd5-a946-9d632fe3f25c.jpeg)
Read233のWrite226。えーと…15分の1か。ヒェッ
ハードディスクはさらに遅いので、起動や普段の動作が気に入らない場合は起動ディスクがHDDだったりするかもしれません。
この前依頼されたPCがHDDだったので、入れ替える時にチェックしてみようかな。
コメント